編みらーは得てして、M傾向にあると信じている私。

私も、編み物に関しては、絶対的なM(昼間から、声を大にしてキッパリ宣言することでもありませんね(笑)

より、レーシーなショールを目指して極細糸にハマったり、そして、「難しい!」「編みごたえがある」なんて聞くと、俄然やる気が出るタイプ…

思い起こせば、学生の頃から、「解けない問題」があることが許せないタイプでした(笑)どんな難問も解きたくて、ひたすら勉強していたへんな学生時代。

そんな私が今「編んでみたい!」のが三國先生の「編みものともだち」のすずらんショール。

レーシーなショールも大好きで、春、夏に大活躍ですが、やはり、冬は厚みのある大判のショールが暖かく便利です。
くるくるっと羽織れば、ポンチョ代わりにもなりますよね^_^

で、ですね、張り切って糸は選んであるんです。The Uncommon ThreadのSuper Sockの「Spumoni」
photo:01


ほんのりピンク色。

届いてビックリしたのが…
編みとも様のぴんこさんの言葉をお借りすれば、
「絵の具間違って落としてしまった?」かのようなこちら…
photo:02


ナニ、なに?
いきなりのこのブルー(汗)

そういえば、この「間違って絵の具落としちゃった感」
別の糸メーカー様でもみた覚えが!
じゃーん♪
こちらです。
photo:03


少し控えめな「絵の具おとしちゃいました」
大好きなSkein様です。
photo:04


私が知る限りでは、この2つの糸メーカー様がこの手法を使われています。

もちろん、カセの状態では目立ちますが、編み地にすれば、気持ち大きなネップ程度?になります。

さて、燃える闘魂、頑張れ私!


ポチッとしてくださると、とっても嬉しく私がほくそ笑むシステムです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

本日もありがとうございました。







iPhoneからの投稿