おはようございます。

 

 

 

新NISA、せっかく非課税での運用ができる。

ということで、これからは(これまではどうした??)

「何のために新NISAで運用するのか」

ということを考えて銘柄を選びたい。

 

 

わたしがNISAで増やす目的としては…。

老後楽しむお金!

子供に迷惑かけないようにするためのお金!

 

 

老後資金としてはイデコがあります。

イデコは引き出せないお金、あと20年は使えないお金。

20年あれば損失が出る可能性もかなり低くなりますし、

気楽に思ったように運用しています。

 

 

 

 

 

掛け金配分の4割が定期預金なのは、

暴落時に買付できるようにです。

そのため保有資産割合のバランスが、アレな感じになってますね。

 

 

年末の税金対策や暴落時に、イデコも追加入金できるといいのにな~とずっと思っています。

イデコ、手数料もかかる口座なのに。

サービス良くないのだなー。

将来的には追加入金もできるようになるのだろうか?

 

 

新NISAで何を購入しようか?

正直ホールドし続けたい銘柄探しは難しい!

難しく考えないなら、オルカン1本とかになるんだろうけど指差し

わたしは投資の楽しさも味わいたい。

 

 

ということで、とりあえず銀行株とETFにしようかと。

配当がないものじゃないと、という考えもあるでしょうが、わたしはやっぱり小銭でも配当が欲しい。

配当があれば、元本をそのままにして配当だけを引き出すこともできる。

NISAのつみたて投信は、状況に応じて金額変更しながら…20年続けられるかな。

 

 

しかしETF!って考えている人も多いのか、値上がりして買えなくなった不安

先は長いので、いいなーと思ったものも慌てて買わずに、分散投資です指差し

しばらくはETFも過熱していそうなので、ゆっくり考えましょう。