福岡県小郡市 クリエイティブパーソナルカラー そらいろ舎 あなたのままを光らせよう☆ -3ページ目

福岡県小郡市 クリエイティブパーソナルカラー そらいろ舎 あなたのままを光らせよう☆

色やイメージ・セラピーを通して素敵な未来を創造するお手伝い☆あなたのライフスタイルを思い描く方向へと後押しします!また個人向けビジネスツールを制作。持っているイメージと目指したい結果を大事にしています。現在は2歳の息子の子育て奮闘。9月第二子出産予定。

長男妊娠中に「世にも珍しいマザークラス」で大変お世話になった
佐藤 香代 先生の「医療功労賞 中央表彰受賞 祝賀会」に参加させていただきました。
(マザークラスのエピソードもあるので、長文になりますが気になる方はお付き合いください)


(医療功労賞とは、山間部や離島、発展途上国など、厳しい環境のもとで長年、地域に密着した活動を続けてきた医療従事者に贈る賞。中央表彰者は、天皇. 皇后両陛下に拝謁を賜っています。)

 



私は、佐藤先生が行われている「世にも珍しいマザークラス」の卒業生でした。
このクラスも歴史があることに驚いてますが、その長年の取り組みが認められ、表彰されたことは、私も本当に嬉しく思います。

と、いうのも、長年の活動、貢献や研究といったことはもちろんなのですが、このマザークラスがとても感覚的な取り組みでもあり、それが認められたということが、また新しい動きをもたらしてくれるのではないかなと感じています✨

祝賀会には、医療従事者の方々や、第一線でご活躍の方々が沢山いらっしゃって。
私、この中にいていいのかな、大丈夫かな...と思うくらいでしたが、なんとも和やかで楽しくて、不思議と緊張感もなく、素敵な会でした。
そして、マザークラス以来の再会やテーブルでのご縁も嬉しかったです💕

 



お話される方々の内容が面白くて、そして気持ちよくまとめてあり、さすがだなぁと思いながら、楽しく聞いていました。
もうこれは、先生のお人柄でしかない!と思いました。
そんな特別なひとときでした。

そのような先生の経歴を聞くだけでも、なんとも凄い先生が担当だったのだなと驚くばかりです。
とにかく好きなことをやってきただけと言われてますが、きっとアンテナにかかったことは、どんどん勉強されてこられたんだなと思いました。
学校だけでなく、料理のことや気功など本当に幅広く。
膨大な知識がこのマザークラスの中に存在したんだなと思いました。


妊娠中という特別な時間、繊細で敏感な時期。
妊娠したら当たり前に自分が母という立場になります。
しかし、特に初めての妊娠時は、お腹の赤ちゃんは愛おしい反面、自分は一人の女性であって、まだ母という感覚がピンと来ません。
お腹の中で何が起きているのだろう?
自分の身体が変化していくことへの不安。
(のちには、神秘的で凄いな!と思うのですが)
これから私はどうなっていくんだろう?
全く初めての妊娠は、自分が母になることがまだまだピンと来ません。
そんな思いに、マザークラスのドゥーラ(出産前〜産後早期を通して、医療行為とは別に心と身体のサポートをする専門家のことを指します。)たちは、寄り添ってくださいました。

この数回のクラスを通して、こんなにも赤ちゃんを感じる事ができるワークはないですし、最後は自分の親への感謝が湧き起こり涙しました。

初めての出産は大変でしたが、このクラスを経験したことで、より感動的で、赤ちゃんと過ごす時間が特別な時間になったと思っています。
どんなスタイルで産みたいか?お産には何が必要か?
妊娠すれば色々考えることはありますが、こんなにも感覚的なことを行う場というのは少ないのでは?と思います。


私は妊娠中、お腹にいる胎児との交流を通して、産後色々なエピソードが生まれました✨

毎回、お腹の赤ちゃんに歌っていた「ゆりかごの歌」は、生まれてからも大好きでした。
次男の時も「ねんねこ」と言って、好きなようでした。

そして、生まれてしばらくした頃、長男を見ずに、父親が胎児ネームの「ベビさん」という名前をなんとなく呼んでみたら、
突然上を向いてキョロキョロ探す様子を見せてくれました。
これには驚きでした!

毎回の気功で流れた、今井てつさんのシンセサイザーの曲を
「覚えてる」といって「これ大好きな曲💕」と喜んだり。
眠れないときは、その曲を聴いたら安心して寝たり✨
今でも時々寝る前に流しています。
また生演奏聴きたいです。

「生まれた時、ここ痛かった〜」と後頭部をさして、ちょっと恥ずかしそうに教えてくれた事がありました。
本人は知りませんが、吸引分娩で生まれてすぐ、そこにガーゼが貼られていたんです。多分傷があったんだと思います。
それを知っていたんだと思ってびっくりしました。


世にも珍しいといえば、関係ないかもしれませんが、
妊娠前にマタニティの
「佐藤さん」に出会い
妊娠から出産まで
「佐藤先生」(産婦人科)にお世話になり
マタニティクラスでは、
「佐藤先生」のグループにお世話になり
このクラスを教えてくれたのが、
「佐藤さん」で
産後、地域の担当の保健師さんが
「佐藤さん」
でした💖
佐藤さんに感謝です😆
もうこれって、引き寄せたんじゃないでしょうか?笑


話は祝賀会に戻りますが、当初、招待いただいた時、「え?私が参加してもいいんでしょうか⁉️」と思いました。
そして、招待していただけたこと、そのお気持ちがとても嬉しかったです。
そして、この会場で色々なお話を聞きながら、当時を懐かしく感じ、あの特別な空間を思い出してウルウルとなりそうになりました。

私が8年前に参加した「世にも珍しいマザークラス」で、私がいるグループのドゥーラが佐藤先生でした。
助産師さん、そしてこれから助産師さんを目指す方もいらっしゃって。
マタニティクラスの最後の日なんて、「ここで産んでいいからね!助産師さん沢山いるから!!」って言われました。笑
流石に、産まなかったのですが🤣
そんな頼れる、心から信頼できる特別な場所でした✨


さて、元気な男の子二人に囲まれている私も、
子育てしながら自分にできることはなんだろう?と考えているところでした。

パーソナルカラーやカラーセラピー。
デザインや印刷会社にいたことから、
制作物やSNSで使用する画像や動画を作ったりしています。
パーソナルカラーなどが心にもサポートしてくれるので
仕事でも妊娠中でもとても役に立ちましたので、それを生かしてお伝えする活動もしていきます。

ライフステージが大きく変化する時期がいくつも訪れる女性にとって、自分の経験を通して、元気を蓄えたり、不安を和らげるお手伝いができたら。
リラックスして自分の身体をいたわり、身体の声を聞けたら。
より幸福度や豊かさを感じる事ができたら。
もっと自分に自信を持てるようになれたら。。。
そう思って、現在プログラムの制作を行なって、8月からモニターを募集するところです。

最近、年上の方々からのパワーをいただいている感じです。
それじゃいかんですね。笑
私もパワーを出せるように頑張ります!
(相変わらず何者かよくわからないですね。笑)

最後までお読みいただき、ありがとうございました💕