今日から山形、仙台。先月に宣伝で来た時に食べた山形のこんにゃく美味かった。
今、仙台から山形に移動中、今日の仙台山形地方は曇り空。
自分の旅日記はいつも食い物の話しが中心になるけど今日も食い物でいくか。
地方色は食い物が分かりやすい。

山形も沢山の名物がある。山形そばは美味いし、米沢牛も美味い。

7月の釧路の時、ウニの海産業の人が言ってが、上質なウニは全て築地市場に行くと。地元市場や札幌市場の何倍の値段で売れるのが解っているからしょうがない。 東京の高級料理店が買い付けるから、出荷の優先が築地。札幌の有名な江戸前寿司屋も上質の北海道産の仕入れは築地からの逆輸入。
これは米沢牛も同じらしく、地元が押さえられる上物は限られる。
石油産輸国に石油が無のと同じ現象。
この様な現象は今に始まった事じゃないが、地元の名産が地元で食べれるとは限らない。  複雑な心境だ 流通の進歩も善し悪しがある


もう少しで山形に到着、今日の日記はこの辺で終了