みんなが大人になったときに | 宇部市yukoピアノ教室 ~ レッスン、ときどき子育て~

宇部市yukoピアノ教室 ~ レッスン、ときどき子育て~

山口県宇部市にあるピアノ教室です(^-^)

日々のレッスンの様子、自分のレッスンの記録、そして時々子供たちとの出来事について思いつくままに書いています♪

レッスン室に入ってきてすぐに、カバンから何やら取り出してニコニコしているMちゃん!



カバンから取り出したものは…




ジャーン!



さるしぃの親戚みたいな、おさるちゃん笑い泣き

手の長さといい、めっちゃ似てる(笑)

生き別れた異母兄弟みたいだったので、思わず写真をパシャ!

再会チュー


並んでみると、さるしぃの方が圧倒的に顔が大きかった泣き笑い



動物園のある公園の売り場?で見つけて


「先生のさるしぃちゃんのお友達だぁー!絶対連れて帰る〜」


と大興奮だったと、Mちゃんのお母様からLINEで教えて頂きました飛び出すハート


先生とさるしぃのこと思い出してくれてありがとうキューン



※さるしぃをご存知ない方のために

私の好きな「まらしぃ」さんというピアニストの相棒です飛び出すハート

教室でまらしぃ布教活動をしていて教室にもさるしぃがたくさんいるので、うちの生徒でさるしぃを知らない人はいない(たぶん笑)


音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜



中学生になると部活が始まったり、塾へ行く子も増えたり、娘が今年から中学生になったこともあって、学校生活と習い事(特に家での練習が必要なもの。娘の場合はバイオリン)を両立させる大変さをひしひしと感じる今日この頃…あせる



私が中学生だったときって、こんなに忙しかったかなぁ?😅


まぁ、私の習い事はピアノだけだったのでまだ余裕があったのかもしれませんね。



そんな中でも、中学生になってもピアノを続けてくれる生徒さんも増えてきて…



息子の幼なじみのSちゃんも、受験生ながら頑張って続けてくれています照れ



小学校の卒業式での伴奏、中学生になってからは文化祭での合唱の伴奏を毎年任されていて、ピアノを続けていることでまた違う経験ができたり、自信に繋がっていくのは嬉しいですね😊





ピアノの下積みは長くて、時には面白くないときもありますが、子供の頃や若いときに身につけたものというのは、何年か経っても何となく覚えているような気がします照れ



先日、とあるイベントで兄がギターを演奏するというので、娘と見に行ってきました😊


高校のときはバンドに夢中だった兄。



当時のようには弾けないのかもしれませんが、ある程度練習をしたら今でも指が覚えているのでしょう、楽しそうに演奏する兄を見て、楽器を演奏できるってやっぱりいいよね〜と思っちゃいました照れ



ピアノも初めはみんなドの位置を覚えたり、指番号を覚えたりすることから始まって、基礎を地道に積み重ねっていって、だんだんと複雑なことができるようになるんですよね。



ある程度弾けるようになるまでは長〜い道のりだけど


みんなが大人になったとき、


「やっぱりピアノやっててよかったぁー飛び出すハート


って思ってくれたら嬉しいなぁ照れ



そのためのサポートを先生は頑張りマス!爆笑



そう!
初めはみんな初心者!

練習を重ねていくうちに、複雑なリズムもできるようになってくるよ照れ




教室のご案内はこちら 



生徒さんのお写真につきましては、保護者の方の了承を得た方のみ掲載しております。