「ウチでお茶でもどう?」って言える日がくるとは | 門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

オンラインサポート
「新居はお気に入りだけで暮らしたい」
入居2日目で新居が片づく引越しサポート。
大阪吹田市在住
引越しオーガナイザー門野内絵理子です。
大阪・京都・神戸・阪神間・北摂

ふと、最近思う

「今度、うちでお茶でもどう?」
「うち使ってくれていいよー」

こんな風にお客様をお招きする機会が増えたなーと。


{968DC19A-1063-4A29-B38A-AEA599AE7F21:01}

ごはんを作るおもてなしは苦手なので持ち寄りが多い我が家


我が家のおもてなしは
片付けして、掃除して、お気に入りの音楽をかけて、
空間を整えることくらいだけど、

お家にお招きすると
やっぱり心の距離がぐっと近づく気がして嬉しい。

仕事の打ち合わせも
自宅だとリラクッスして話が弾む気がする。



そんな我が家の広すぎる白い壁を利用して
写真撮影なども開催されてみたり。
{8F4A76D8-7440-42F7-A8A9-42B3D228AB81:01}

人とひとを繋ぐ場になっていることがありがたい。

そんな私も
片付けを知る前は
誰も招いたこともなく。
気持ちも閉じていたように思う。


片付けを知ったから誰かを招きたいのか、
人が来てくれるようになったから片付けられるのか、
どちらが先か分からないけれど
どちらも私にとっては大事。


自宅に人をお招きする機会も理由も様々。
みなさんはとんな時にお客様をお招きしたいと思いますか?


4/17開催
「家カフェしよう!ひとを呼べる家にするLesson4」

イベントの中では
自分の望むインテリアを見つける方法や
片付けのコツ、スッキリを維持する秘訣、
お客様がやってくるまでの時間配分など
家カフェの作り方をお伝えしてます。


どうそ、みなさまのお越しをお待ちしています。