今月の26日で7ヵ月になる娘。

離乳食は5ヶ月になった日から始めて
なんでも嫌がらず食べてくれるけど、
1つだけ問題があって…

離乳食を開始した途端、
ウンチが固くなって、3日に1回は便秘。

ウンチが出る時はカチカチで
ウサギのフンを一回り大きくしたものが
4、5個くらいコロコロと(笑)


育児書読んだり、ネットで調べると
「水分が足りないせい」とか
「離乳食を始めた頃は便秘になりやすい」
「3日に1回出るなら様子をみていい」とか
「食物繊維のある物を食べさせる」とやらで、

ベビー用の麦茶をすすめる

あまり飲んでくれない

便秘になりやすい

そういうものなのか、と納得する

3日に1回なら様子みる

ウサギのフンみたいだけど、出てるならいいかと様子観察


過去に母乳拒否があった時は
夜も寝ないで調べたりして
かなり神経質になってたのに、
便秘に関しては前よりは
おおらかな気持ちで
向き合えている自分にビックリ(笑)


比較的、何でも食べてくれる娘なので
食物繊維のある物を
離乳食に取り入れて様子をみることに。

さつまいもとバナナがお気に入りで
おかずだったり、デザートとして
毎日食べさせた結果、
前よりはカチカチじゃないけど
柔らかくてコロコロしたウンチが
毎日出るようになりました口笛

6ヶ月になる頃から
寝返りするようになって、
単純に運動量が増えて
出るようになっただけかも知れないけど、
とりあえずひと安心かな?

昨日は気が早いけど
7ヵ月になったら便秘対策に
ベビーヨーグルトを食べさせたくて
買って来ちゃいました(笑)


さて、娘が起きたら
ストローの練習で麦茶を飲ませようニコ音譜