72.旧余目町 余目八幡神社の精霊 | シャンティのやっぱり気まぐれブログ

シャンティのやっぱり気まぐれブログ

私のブログは、基本的に私が住む山形県庄内地方の宝物『自然、癒やしスポット、パワースポット、霊山信仰、文化、歴史、食』などなどのご紹介をさせて頂きますm(_ _)m

目指すは癒やしの案内人(o^^o)

続いて、すぐ近くに鎮座する〝余目八幡神社〟の精霊を御案内させて頂きますウインク

ダウンダウンダウン余目八幡神社(庄内三八幡の一つ)
→養老年間(奈良時代)に宇佐神宮より勧請という事でかなり古い歴史を持つ古社です。
 鎌倉時代に余目一帯を統治した安保氏により、一時この場所から移され、江戸時代になり再びこの地に遷座したという経緯があります。


アップアップアップとても立派な御社で出羽三山神社と同じ建築様式とされます。

境内は厳かな雰囲気で身が引き締まる空気です。

また、鎮守の森も巨木言うべきか、樹高の高い松や欅が聳え立ち癒しの森を形成していますダウンダウンダウンダウン


アップダウンアップダウン欅の大木




アップアップアップ本殿裏の松と欅


アップアップアップ松の大木〜木龍が沢山いらっしゃいますダウンダウンダウン


そして、一際木になる気が本殿裏にありますチュー
それが下差し下差し下差し


アップダウンアップダウン欅と松の融合木


アップダウンアップダウンたまに融合した木を見かけますが、これまで出逢った融合木とはまた違う雰囲気です。
どこの大木も注連は無いので鎮座の森全てが御神木だと思いますが、この融合木は主なのでは…⁇と思うほど存在感がありますおねがい


下差し下差し下差し隣の八幡公園の桜🌸





アップアップアップ余目の桜の名所の一つ🌸

☆データ下矢印下矢印下矢印
・癒し度…☆☆☆☆
→色々と神社仏閣を巡りましたが、余目八幡は特に重厚感を感じるスポットです。すぐ道路があり車もまずまず通っていますが、静かで落ち着いた空間です。

・パワー充電…☆☆☆☆
→癒しよりも強いエネルギーが感じられます。
何か頑張らないといけない時やもう一踏ん張りという時におそらくサポートしてくれます。