出展いたしておりました

牧田悠有 with Art club

『Paradi書』展

昨日

全日程が終了いたしました。



シリーズ 雨曜日 より

「青葉雨」




三部作「風を孕む」



また

百貨店での展示という機会に

貴重なスペースを与えていただき

わたしの「風」も1週間

気持ちよく吹いていました。






在廊中に

師匠の作品を

長く観ていられたことが嬉しくて!

(勝手に作品と対話していましたー)




作品展示が

初の百貨店の

ギャラリーで

価格設定は免れず

それぞれに

悩んだことと思います。


今回

わたしたち門下生のなかには

所属して

間もない方も何人もおり

その方にとっては

春の合宿や日頃のお稽古で

書き込んだ作品を

額装することも初めての経験!

新人さんには新人さんの

また

古株メンバーも

いつもとは違う緊張感を

味わえたのではないかと

思います。


わたしは

前回の個展での

作品「風」と新作を出したのですが

キャパの都合上

カワイイちいさなお軸の作品が

壁面に出せず終いだったりしたので

次は今書いてるシリーズを

さらに書いて

作品化して


改めて

個展にて発表したいなぁと

思いましたし



姉弟子の作品と

並んでいるのを観て

自分が

入って間もないころ

姉弟子が開いた個展を観て

雅号を名乗り

アーティストとしての

活動をしてきたのだなぁと

思い返していました。


まだまだやりたいことは

いろいろあります。



姉弟子とツーショット半顔!

最後に姉弟子とふたり

作品の前で。




バタバタで

師匠とは

一緒に撮るの忘れていたのでした(涙)




師匠の作品のそばで

わたしたち門下生の作品も

それぞれが

個性豊かで

タイトル通りの

“楽園”でした。


師匠はじめ

artclubのみなさま

お疲れさまでした。


コーディネーター様

お世話になりました。




最後になりましたが

何より

足を運んでくださった

みなさま!


憧れの方

嬉しい再会や

いつも応援してくださる方々

勤め先の同僚さんたち…

そして家族を代表して妹も!


改めまして

ありがとうございました。


次は

個展で

さらに

感性ゆたかな

書の表現を

観て頂きたいです。

精進して

しっかり決めて

進めていきますので

諸々

今後とも

よろしくお願いいたします。



『感じる書』アーティスト 石川呼穹