今日の妊活カフェは、初のご夫婦でのお申込みがあったので

どんな感じのおしゃべり会になるのか楽しみだったのですが

残念ながら都合により出席できず…

残念でしたがまた次回以降で参加表明いただきました♩


いつもは女性が多い妊活カフェですが、

ご夫婦で または 男性だけでの参加も大歓迎です

気になっている方はまずはお問い合わせくださいね☺︎


さて、今回参加の方は以前にも何回かご参加の方。

久しぶりのお友達に会うような…そんな感覚です




体外受精で移植がうまくいかなかったというAさんは

落ちこんではいますが冷静に今の状況を把握していました


体外受精を始め、受精卵を凍結したのですが

その受精卵がなくなったら治療は終わり、と決めています


そして、治療と並行して里親や養子についても考えているそうです。

ご主人やそのご両親は里親や養子について理解がないそうですが…^^;


里親や養子も「親になる」選択肢の一つです


治療が長引いて気分が落ち込み、どん底な気分で治療するより

ダメだったら里親として子供を育てられる!と希望を持って臨んだ方が

心も体も、そして金銭面でもダメージは少ないように思います


欧米では不妊治療を長いこと続ける前に養子をとる方が多いそうです


選択肢になかった方は一度考えてみるのもいいかもしれません


里親養子について以前コラムを書いたので

よかったらお読みくださいね♩


里親養子も選択肢の一つ




数年前から治療を始めたBさんは

顕微授精まで治療をしたものの授からず、

今は少し通院をお休みしています


治療を再開してもまたできないんじゃないかと

治療の再開を迷っていた時期もありましたが

来月から再開することにしたそうです


Bさんの周りは結婚ラッシュ、出産ラッシュで

心がざわつく毎日だそうです


自分より後に結婚した友達がもう妊娠したとか

彼氏がいなかった友達ができちゃった婚したとか…

焦りますよね       


そんな時は自分を沢山いたわってあげてください


好きなテレビ見たり

美味しいもの食べたり

大自然の中に行ったり

プチ贅沢したり…


悲しいのに 「おめでとう」って笑顔で言えた

大人な対応ができた自分をほめてあげてくださいね



妊活カフェの終わり際には

ご主人のあるあるネタで盛り上がりました


落ち込んでナーバスになってる時に

あまりにあっけらかんとしててイラッときた


急に「大丈夫? 元気だして」

って言ってくるときがあるけど

その言葉、今じゃないよって思った


という感じで

感情の温度差やタイミングのズレに

ヤレヤレ(-。-;  と思うことがあるようです


男性の方には

耳の痛い話かもしれませんが

妊活中、女性は特に心も身体も不安定なのです


ぜひ気持ちを察してあげてくださいね



さて、最後に参加者の方のご感想を紹介します。



・気になっていた治療内容が聞けてよかった
(他の参加者の方が同じ治療をしたことがあり、
ナマの声を聞くことができました)


・主人の愚痴など色々な話ができたのでとても楽しかったです


・リフレッシュできる場は大切だなと改めて思いました


・(他の参加者の方と)同じような治療内容だったので共感できる話ばかりでした


・不妊治療には正解もゴールもないので、納得できる方法を自分でしっかり決めていきたいと思いました


・妊活カフェに参加するようになって、以前より孤独感や焦りを感じにくくなりました


・とっても楽しかったです


・もっと妊活カフェが広まっていろんな人と会って話をしてみたいです




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


妊活カフェなどのイベントを
メールでお知らせします📩
ご希望の方は下のメール登録フォームか
LINEよりご登録ください

お知らせメール登録


↓LINE@の登録はこちら

友だち追加



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇