毎日15分 de 片付けリセット

整理収納アドバイザー坂根陽子です。



春休み中の東京旅行とは、

ディズニーランド&シーでした♡





5年ぶりのディズニー、

色々と5年前とは変化していて

驚きの連続でした!



5年前といえば、2019年!

そういえば、旅行中に元号が

令和に変わったんですよね。


 

そりゃ変わってるはず!

コロナもあったしね。





  ​ディズニーも、ペーパーレス化!


一番驚いたのは、ファストパスが

無くなってること!



さらに、紙のチケットもなくなってる!



チケットも、ファストパスも

全てスマホのディズニー公式アプリから

取得するようになってました!



↓こんな感じ





ここにも、ペーパーレス化の波が!



いやでも、前なら

そのアトラクションに

乗るためだけに、

ファストパスを取りに行ってたことを思うと

アプリ化バンザイ!ですよねー!



だけど逆に言えば、

公式アプリを使いこなせないと

ディズニーは攻略できないってことが

しみじみ痛感しました!



これから行く方は

アプリ入れて駆使してくださいね!




  ​1日では、やりたいことが叶わない!どうする?


5年前は、

中1、小4、小2だった三姉妹。


わたしが色々リサーチして

連れて行ったのですが、


今やもう

高校生に、中学生。




やりたいことや、行きたいところが

明確になっています!



だけど、

ランド一日、シー1日では

限りがあるー!



あれもこれも乗りたい!は

できない。

じゃあ、どうする??






  ​優先順位の高いものを3つ決める



娘たちには

どうしてもこれだけは乗りたい!

ってものを、3つだけ選択してー!

と伝えました。



その3つのアトラクションは、優先して

乗れるようにがんばろーーと。



うちの子たちは、ショーやパレードは

あまり興味なくて、

アトラクションの方が

優先度高いようです。



優先順位の高いものを

実現させるために、

ディズニーにはいろんな技が

あるんですよねぇ〜〜






だけどこれは、わたしの仕事でも

同じようなことが言えるかも。



私も、整理収納にまつわるいろんな

仕事がしたくって、

ご依頼があれば、どんなこともやります!と

言っちゃってた時期がありました。



ですが、私の身体は一つしかない!



その結果、思うように

いかなかったり、諦めたりなど

ありました。



今は、あれもこれも引き受けるのではなく

優先度の高いものを引き受けたり

後輩に任せられることは任せたり、

色々駆使できるようになりました!



次のブログでは、

ディズニーで優先度の高いものを

どうやって実現させたのか?について

書きますね。




整理収納は、実は決断の連続!


片付いてないお家、片付いてない思考は

実は、決断を後回しにしている結果なのです。


決断するのがカンタンじゃない…

と思っていても大丈夫!


小さな決断から大きな決断まで

慣れていくには、整理から!



その整理の決断のヒントは

300人超の読者さんが

参考にされている

メールレターからどうぞ♡


↑こちらから


整理は捨てなくてもいいんですね!


考え方が好きです!参考にします!


片付けない家族への声かけ、マネしてみました!


などなど、読者さんの変化多数!

メールレター登録は無料です♡




ご提供中のサービス


お片付けサポート



片付けに追われる毎日から卒業できるメールレター




どこから手をつけていいか分からないあなたへ


 
 
୨୧ 公式LINE୨୧
https://lin.ee/k6pgzHm
 
୨୧ Instagram ୨୧
https://www.instagram.com/yo_ko121/
 
୨୧ホームページ୨୧
https://yokosakane.com