ハチコのきまぐれママブログ -3ページ目

ハチコのきまぐれママブログ

2012年4月長女出産。
2015年4月長男出産。
2020年9月次女出産。
3人ママの共働き家庭★
家事、育児、仕事にバタバタな日々を気まぐれにつづります(pq*´꒳`*)♥︎♥︎*。


つづき。

長くなってすみませんあせる



旦那が癌とわかり

私もすごく落ち込んだけど

一番落ち込んでるのは本人である旦那自身。



だから、帰りの電車で気持ち切り替えて

駅に迎えに来てくれた旦那に笑顔で

「大丈夫や!今は2人に1人が癌になるって言われてるし、必ず死ぬ病気じゃないやん」と言いました照れ 




自分に言い聞かせてる部分もあったけど

医療の進化ってほんまにすごいと思うし

初期の癌はほぼ完治するって聞いたことあるし。



もしかしたら腎臓側に病巣が‥

膀胱がんが初期なだけで他にもあるのでは‥?



そんなこと考え出したらキリないけど

とりあえず私は『言霊』を信じようと思って。



「きっと大丈夫!絶対治る!」



どうしても後ろ向きなことを考えてしまうけど

口に出す言葉は前向きでいたい。




ママ友の看護師さんに聞いたけど

病は気からってほんまにあるみたいで

もうダメかも‥と思われてた人が

「絶対治る!」という強い信念のもとで治療したら

ほんまに完治したってことが何度もあったらしくて。




ドクターとの相性や

病院選びとかも色々あるけど

やっぱり気持ちに負けたらあかんのやなって思いましたキラキラ




だからきっと旦那も大丈夫やろって思って

けど、私にできることは何か?と考え

私は医者でもなければ病気になった本人でもない。




私に出来る事は

栄養バランスの良い食事を作ること。

出来るだけストレスのない生活を送れるようにしてあげること。




それくらいかな?って。




なので、まず私は

血尿が出続けてる旦那のために

鉄分の多い食事を作りました。




牛肉(高くて普段なかなか買わんけどねw)の赤身を焼いたり

ほうれん草を使ったり(ほうれん草めっちゃ高くて泣きそうなったけどw)

ひじきの煮物を作ったり




いつもは手抜きしか考えてへん食卓やけど

お肉、魚、野菜を必ずバランスよく出すようにしました。



旦那だけでなく

私や子どもたちにもいいことやと思うし




なにより、「あー仕事疲れたー!今日ご飯めんどくさい!外食でいいか」みたいな気持ちにならなくなったw




どんだけ疲れても自炊することで

バランスの良い食事を家で食べる→片付けもみんなでやってすぐ終わる→お風呂も早めに入れる→健康面考えて早寝早起きする



え。めっちゃいいことだらけやんってなった指差し



同時に、普段どんだけ不規則な生活してんねんってねw



そんなこんなで数日過ごし

いよいよ総合病院を受診する日になりました。




この日は私も仕事を休んでたので

ついていって詳しい話を聞いてきました。




ながくなってすみません。

続きます。



(おまかせ広告、ポチッと押して見ていただけると泣いて喜びます。よろしくお願いします)