一年前から、年・月・日を定めて

「西」

に行くと決めておりました。

はじめは「西」ならば、四柱推命の師匠、音楽の師匠、大切な友人の多い大阪・京都に行くぞ!と意気込んでいたんです。

周りにも「大阪・京都行くよ!」と、吹聴していたのですが、何故か師匠や友人と連絡がつかなかったり、キーマンがその時期大阪に居なかったり。

ん?なんか、大阪、京都に呼ばれてない?

と、日程の2ヶ月前ぐらいに気がつき


「西。それもど真ん中で」


と地図を広げたらありました。出雲が。



ありました。呼ばれてました。
と思わず言いたくなる様な、二泊三日の一人旅。

 
知り合いも全くいないので

「出雲に面白い人いたら会いに行くので誰か紹介してください」

と呼びかけたところから、もう込み込みだったんでしょうね。笑 

初日から普通じゃない展開でした。笑


(ちなみに完全なノープランで泊る宿も行く場所も決めず、その場その場で流れのままに決めて動いておりました)

{AD2BD372-B08C-47EF-A421-F970A3C6E233}

昔ながらの街並みの木綿街道。

{9E6CB6D0-CA83-4B46-9B8C-6339DBFE47EB}
 
さしみ醤油(再仕込み醤油)について、他の醤油と味見をしながら学ぶことができます。

再仕込み醤油は、関東のさしみ醤油とは別物。


再仕込み醤油は、麹を仕込む時に、食塩水を加えるべきところで生醤油(きじょうゆ)を使い、成分は濃口醤油の約2倍、濃度とうま味、風味が高いのが特徴の醤油です。 醤油を二度醸造する形になるので再仕込み醤油といいます。 主な生産地は山陰から九州地方で、現地では刺身醤油や甘露醤油とも呼ばれます。
調味料辞典より


二度醸造するので、二倍の時間がかかります。
とても貴重なお醤油で数が少ないのですが、味もまろやかでコクがあり私好み!


お醤油のお味見をしていたら

「弁慶さん?あれ、今日弁慶さんの日?」

と外がガヤガヤ。


{735F0B04-23A1-4E77-9A19-BFFA747F5862}

おりました。弁慶さん。



弁慶さんにお会いする前、現地の方に

「滝や森や自然が大好きなんです。どこに行くか決めて無くて・・・」

と聞くと  

「自然が好きで神社仏閣が好きなら、鰐淵寺がいいですよ」
 
と教えてくださっていたので、そこに行こうとしていたのですが、なんと

弁慶さんは木綿街道から出発して、鰐淵寺をお参りするとの事!

しかも、去年は色々あって執り行われなかったららくしく、2年ぶりの弁慶祭り
 


もう行くしかない爆笑キラキラ




{D057D435-6EFB-46B0-AED7-97D8B1B41083}

水の豊かな森の中

{6967630A-28A8-4C53-ACA3-2E502C4DE06E}



うーんピンクハート
鰐淵寺までの道のりがもう既に私好みです。



{33F96696-3513-44AB-9F30-4FC60421D7D6}



弁慶さんは、鰐淵寺の階段の最後の108つを数えて登ります。


{BF8BA56D-72CA-499D-B104-D576F380F2BA}

{61AA5564-898C-4460-B6CF-1EB481E3060F}


一歩一歩登り、


{42BDF3B8-4560-4102-8D9B-AE2865371496}




頂上へ。



2年ぶりかつ、偶然のタイミングでラッキーでしたキラキラ

弁慶祭りがなくとも、鰐淵寺はとても素敵な場所なのでオススメです。


滝や水のある森の中を、通るだけで癒されますね。


{89D2382A-3B77-49B9-916F-CC7F6BE44ED5}





ちなみに、スタート地点の木綿街道にも素敵な神社がありましたよ。

{73755F00-D214-44DB-B919-0EF9F413681A}


こちらは字美神社。

事解男命(ことさかのおのみこと)が祀られています。

事解男命は、関係性の終わりから訪れるそれぞれの新たしい門出、出会いを象徴する神。
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)が黄泉平坂で別れる際にお生まれになった神様です。


境外社に「縁結び神社」があり、そちらには伊邪那岐命、伊邪那美命が祀られております。夫婦和合の神様として、祀られております。


今までの関係に終止符をうち、新しい出会いを求めている方にはうってつけの神社ひらめき電球


縁切りと、縁結びの神様がどちらもいらっしゃるとは・・・


合理的ですね。笑







{09E8A573-58D2-4766-8DAB-6B8D247AD867}


{8062F7C9-45CB-429A-8DC9-2D5B766CB200}

{F97BA30F-E1E4-4129-AA7B-DBCE083E2976}

宇美神社の中には陶器の器でできた人形が沢山あります。

{83BF96E0-4853-4B21-8C51-427FA6360E82}

狛犬も陶器作り。

これは「平田一式飾」といって、1752年からの風習だそうです。

元々は悪疫が流行した時に退治したり、祈願が叶ったことから始まったとされています。

身近な生活用具(陶器、仏具、金物、茶器、自転車部品等々)で神話や歴史上の人物を象るのだそうですよ。

木綿街道を歩いているといろいろな平田一式飾りがあるので、そちらも合わせてお楽しみになられるといいかと思いますウインク
 


まだまだ、1日目前半。笑

写真たくさん撮ってきたのでできるだけ分かりやすくまとめますねキラキラ

暫しお付き合いくださいウインク



みなさまにも開運オーラが届きますように!!キラキラ



{991E7524-7168-4AF5-A751-609DA1338682}

叶ここ【占い師】
スペイン人魔術師の祖父を持ち、小さな頃から魔術的世界に親しむ。占星術・タロット・魔術・パワーストーン・ハーブなどの神秘研究が趣味。
恋愛、婚活、転職、親族や会社の人間関係、引っ越し、等々、人生相談全般に対応。

人と地球と宇宙に優しい魔術、人生を生かす為の占い、開運の為の方位術、子育ての分野に力を入れている。



水曜日12:00-22:00
木曜日12:00-20:00
金曜日12:00-20:00
土曜日12:00-22:00