「クーラーは身体に悪い、朝夕は窓を開けて扇風機」は時代遅れ | 自然治癒力学校 公式ブログ

自然治癒力学校 公式ブログ

「病気は才能」のおのころ心平が理事長、
自然治癒力、そして、ココロとカラダの不思議に関して、
多くの人と情報をともにし一緒に学ぶ場である
自然治癒力学校 のオフィシャルブログです!

女を上げる整体指導士
からだデザイン研究所代表
いちい葉子です


大暑のど真ん中
暑い時ではありますが
昔の日本とは
すこし様子が変わってきていますね

私の子供のころ・・・
30度になると夏日と言って
あ~暑い!!と大騒ぎでした

神戸で育った私は
山と海からの風が吹き
朝夕はそれでも涼しく
午前中に夏休みの宿題を
扇風機をかけながらやったものです
ナツカシイ

今、30度越えは当たり前
雨は夕立なんてもんじゃなく
ゲリラ豪雨で大惨事
湿気も熱帯地方さながらです

こんなに環境が変わっているのに
昔ながらの常識を信じて
身体に負担をかけまくっている、あなた

最新のファッションや食べ物には敏感なのにね


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 整体の熱中症のとらえ方 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
熱中症注意報が叫ばれていますが
わたしの治療院にも
熱中症の症状でお越しになる方が
とても増えています

発熱、頭痛、吐き気、めまい
腰や肩の痛み、膝痛、手首足首の痛み
むくみ、目が腫れる、足首手首が腫れる
皮膚疾患、湿疹の悪化
胃腸の不具合
そして睡眠障害(不眠、眠りが浅いなど)
気分の激しいアップダウン

これらすべて
外気の温度・湿度の上昇に
からだの体温調節機能や水分調節機能が適応できず
“体内が蒸れた状態になっている”
ことによる症状と考えます


“蒸れる“と雑菌が繁殖しやすくなる
食物が腐りやすくなる

体内でこんなことが起こるのですから
体調がイマイチになるのは当然だと言えますよね


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ まずは就寝時に“正しく”クーラーを使うこと ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな熱中症の症状が出ている方や
どうセルフケアすればいいのかを
ご指導させていただくとき

まずお話しするのが

「就寝時に正しくクーラーを使ってください」

ということ

クーラーが寝室にない方には
お安いクーラーの購入先まであっせんする
まるで電気屋さんの回し者のよう

そのくらい
“就寝時の”クーラー使用は大事です


タイマーではなく自動設定で朝までつけ続ける
温度設定は外気温に対応して変化(冷気が出るくらい)させる
しっかり部屋は冷やし、厚手のパジャマと寝具で冷え対策

これをやるだけで
かなり睡眠の質が向上
寝ている間の汗の内攻によるダメージも防げます

クーラーが身体に悪い、とか
設定温度は28度に、とか
ひと昔前の話

我々人間の自然対応力が落ちてきているのですから
これだけ地球が変化してきているのですから

常識が変わっても不思議はありません

柔軟に、からだの反応を見て、
先生は医者でも治療家でもなく
自分自身のからだです


時代や自分の体の変化に気づかず
流行遅れにならないように
セルフケアも変えていきましょう


*。・゜・*。・゜・*。・゜・*。・゜・。*。・゜・*。


★いちい葉子のblog【女をあげる からだデザインつれづれ日記】
http://ameblo.jp/karadadesign/

★からだデザインHP
http://www.karadadesign.jp/

★Facebook
https://www.facebook.com/yoko.ichii

 

 

 


  いちい葉子
  女をあげる整体指導士
  ブログ:http://ameblo.jp/karadadesign