マイナス金利⁉︎ | 楽勝のみずうみ^ ^

楽勝のみずうみ^ ^

やりたいことが一杯あるのです

マイナス金利という言葉を、はじめて新聞の見出しで見て、慌てて"貯金おろさないと"と考えてしまったケンですガーン


というわけで、今回は日本銀行が出したマイナス金利について。

なんて、偉そうな見出し立てたところで、経済学学んだわけでもないし、何にもわかっていないんですよね。

ただ、今のところわかっているのは、貯金の金利が直接マイナス金利になるわけではないということみたいです。

実質、マイナス金利で預金が動くのは、銀行と日本銀行の間の取引のようです。

ん?でも、


最近、何気なくATMとかでお金を下ろすと、銀行にもよりますけど、ちょっと時間外だったりすると手数料として100円とか引かれてますよねびっくり

今の金利が0.01%として、10000円を1年間預けてやっと貰える利子が100円で、そこから鬼としか思えない税金がひかれるんですよ( ;  ; )なので、手元には半分より少しあるくらいしか残らないのです。

1年間預けて、やっと貰える利子を時間外だったために10回も下ろせば、手数料だけで1000円、これの元を取ろうと思ったら0.01%の金利として、10万円以上の大金を1年間預けて置かなければ、実質マイナスになってしまいます。(時間外でなければ良いんですけど、手数料が掛かるという確認ボタンも無くお金を下ろしてからひかれているから参っちゃう)


結構、こすい手をつかってマイナス利子としているな~えーんと、思ったことないですか?

今ではその銀行、上の理由から使っていないです。



それを解決するために、株式上場のゆうちょ銀行にしてます。なので、手数料も下手をすればゆうちょ銀行同士なら振込み(振替)の手数料も無料なんでとってもお得口笛

ゆうちょはとっても気に入ってます。


ま、今後はどうなるかわからないですけど

今の景気のあり方について一言、言いたい。

よく、ニュースとかで

景気が上向いています。なので、〇〇税を増やします。

って、ようなの聞きますけど、


僕が思うに、

誰しも税金が上がってもらうと困るので、景気が悪い振りをしないといけないとか、物を買うのを控えて景気が悪く見せていないと、また税金にとられる…

と、心のどこかで人は考えるのでは無いでしょうか?

その結果が、安価な中〇製を買うことになったりして、お金はまわっているけど国内の経済は、自給自足とならないので上手く金が回らない。

とか、なるんじゃ無いんでしょうか?

なので、逆に

国内の需要が増えて、景気が上向きになれば、税金を下げます。


と、言われれば 何も考えず、消費が上がり、結果として税収も上がるのでは無いかと…

ま、素人の浅はかな考えでは、世の中の経済なんか上手く回らないか(笑)

おおきな、独り言でしたてへぺろ