週末、特別予定をいれない時はみんなで夕食作りを。


子供たちには根菜の皮むきをお願いしました。

じゃがいも、人参、根セロリ、パースニップ、玉葱。

切るのは固い野菜が多いので気を付けながら一緒に。


この日のメインシェフはオーラさん。
ヘラジカのローストステーキを作ります。

Elgstek エルグステーク

オーブンでじっくり焼くだけなんだけど、もともとヘラジカの肉が美味しい事もあって、特別なことは何もせず、スパイスのみ。
 


こどもたちはソースなしで塩で食べるのが好きなので
コケモモのジャムだけを添えました。




しっかり肉の味を感じれるこの食べ方が好きなよう。

子どもたちは生野菜の方が好きで、作ってる途中に野菜をバリバリ、ボリボリと食べるのに、焼いたら少ししか食べないという謎。

そのままが好きなのはありがたいけれど、料理としても食して好きになってほしい…な。なんて贅沢かな。(笑)



そしてまた別の日。


 Lapskaus (ラプスケウス)というノルウェーの伝統的なシチューを作りました。


これもまた数種類の根菜と肉を煮込んだもの。

玉葱の皮むきをするときは目が痛くなるからとサングラスを欠かさず持ってくる笑門。

手慣れた様子でちゃちゃっと他の根菜も皮むきしてくれました。



私、というか、みんなこれ大好きで3日くらいはこれを食べ続けます(笑)



この根菜シチューとパン。素朴で温まってすごく好き。



10月はたくさんのりんごを上に住んでいるおば様に頂いたので(この籠に3回…😅)とにかく林檎を使いまくり、食べまくりました。









今年は豊作だったそう。
林檎の木を持ってる人は毎年りんご仕事大変だろうなー。

ノルウェーの林檎は日本で食べるりんごとは違い、甘みより酸味のほうがかなり強い林檎。(それが美味しい)

なのでアップルパイも甘ったるくならず食べやすい。


シナモン林檎ケーキも。


これは人気度がたかくって、とんでもない早さでなくなりました。

林檎を貰ったお礼におばさまにもケーキでお返し🙂

この時期は4回くらいこのケーキをせっせと作りました。


そんな感じの我が家の食事レポート。











⬇いつも有難うございます♡

1日1Clickで応援してね♡
 
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ