やっと晴れましたね♪ | たのチーバ

やっと晴れましたね♪


晴れた間にささっと庭を観察すると。。。





クリスマスローズの根元にすずらん!
二日前より大きくなって、しっかりしてきました。
昨年ばーちゃんが持ってきてくれたのを2箇所に植えておいたのですが、ちゃんと育ってくれているようです♪

すずらん

花芽もしっかり確認できます(*^_^*)
咲くのが楽しみ。

こうやって、初めて植えた植物が無事に夏と冬を越して、2年目にまた元気そうな姿を見せてくれると、本当に嬉しいものですね。
庭仕事の励みになります。

すずらん

すずらん、少しずつ増えるといいな~



ばーちゃんが持ってきてくれた植物と言えばこちら、藤も咲き始めてきました。
風が強くてゆらゆらと揺れていますが、それもまたいい感じ。




根元には昨年近所のスーパーで一目惚れしてお迎えしたとってもチャーミングな芍薬が植わっています。
花芽確認済み!
ただ、まだまだ蕾が小さいので藤と芍薬のコラボは無理かな~。。。
う~ん残念 ><


↓藤の下の花壇はただいまこんな感じ。


チューリップを摘んでしまったので寂しいですが、ビオラがワサワサしてきたのでなんとか見るに堪えられるかな(^_^;)
黄色のルビナスを奥に植えてあるので、それがうまく咲いたらまた賑やかになるでしょう。
無事に咲いたらの話ですが。。。。
アリッサムが思いの外広がらないんですよね~(_ _。)



深山 オダマキ

ところで
↑こちら、4年目くらいの深山オダマキ。

オダマキがどういう植物なのかあまりよく知らなかった頃に初めて買ってきたのがこちら。
最初の2年は場所のせいもあり、とてもとても小さくて、写真で良く見る西洋オダマキとまったく違う姿に少々がっかり。。。。
しかし、その後場所を2回ほど移動し、ここで本領発揮!みたいです。
こじんまりとしていますが、今までで一番素敵に咲いています(^-^)

西洋オダマキと違って大きく派手な感じはなく、ホントこじんまりと質素に咲いている感じ。
好きです。
深山オダマキ、いいですね。
花壇の一番手前に植えてもいいかも。