そうな、

いつもなんでだろって思う事あんですます。

日本って、食べ物屋さん、 多いなーって、 特にフランチャイズ、チェーン店

まあ、僕も、利用はしますよ。たべることも好きですが。

ただ、国の自給率って40% なんですよね?

自給率って単純にパーセンテージの事ですよね? 国内の食材だけでもそれなりにまかなえるのに、

大量に(無駄に余るぐらい)海外の食材輸入したら、

そしたら、40%  輸入 60% の意味も変わってきます。


必要以上に、食材あまっている様にみえるのはぼくだけでしょうか?

スーパーとか行っても食材いっぱいだなーって思うんです。 これー無駄に余らしてることないのかなー?

って、事情はよく解んないから、ただ思っただけです。 

ときどきは、売り切れがいっぱいあってもいいのかな~?って 売り切れる事ってまずないですよね。

予備が多すぎたりしてないのかな~て。

フランチャイズとかにもどると、まわるお寿司やさんとか低値段のお寿司屋さんってありますよね、

安いのはとてもありがたいとは思うんです。ただ、魚介類って 養殖すんの難しいから、普通に漁で

とったものの方が多いんですよね?  牛丼やさんとかなら、家畜で育てることができるから供給は出

来ると思うのですが、魚介類って そうもいかないものの方が多いんじゃないかな~って思う訳です。

特に思うのですが、マグロって 養殖むずかしいから、漁でとるしかないわけですよね?

むかしは、お寿司屋さんでマグロっていったら高級品でそうやすやすと食べれるもんじゃなかったよう

な、獲るのも難しかったからだと思うんです。 でも、漁などの技術も上がったりして、レーダーとか

でどこにいるかも解る訳で、しかも大量に獲ることもできる様になっているんだと思いますっが、

それに併用してるのか、 チェーン店 のお寿司屋さんとかも増えてる気がするし、 ファミレスとか

でも、高級魚であったはずのマグロが当たり前の様に安価で食べれる。 しかも余ったら捨てられる

マグロってそんな安い魚だったんでしたっけ? しかも、マグロって大きくなるまでそこそこ時間もか

かると思うし、生息数も減ってきているんですよね、 それなのに、今も大量にとって安く食べられ、

余ったりもする、自然に海にいるわけで、養殖ではないから減って行くいっぽうなんじゃないかと思う

だから、やすく食べられるお寿司屋さんはありがたい反面このまま増えて行くのもなんかフクザツナ気

持ちになります。  まだ、養殖ができて需要と供給のバランスが整うであればまだ解るのですが。

ちょっと、獲りすぎじゃないかな~って思って、やっぱり高級魚は高級魚のままで、よっぽどのお祝い

とか記念日とかじゃないと食べれないぐらいがいいんじゃないかと思うのですが?

ちょっとおもってみた、ちょっと長くなっチッタ。