前回の記事
梵字って何がすごいの?
の続編です。

私には梵字のすごさはうまく語れないけど、
パステルのことならわかります!



画像は一昨年に開催した別のワークショップですが、
こんな感じで今回もやります。

ダイソーで買ったパステルを二種類ご用意します。
(もうパッケージが変わったんですね!
私が使ってるのは一つ前のものになります。)

パステルを削るのにはカッターを使うのですが、
裏技で大量に早く削れる茶こしを使いますキャハハ

そして、削ったパステルの粉を指先につけて、スリスリ、ゴシゴシと紙にすりつけていきます。

この感触はほかではなかなか味わえません。

そっとなでると、ふわーっとした淡い水彩画のようになり
力強くこすりつけると、油絵のようなこってりした発色になります。

筆の代わりに、人差し指と中指と薬指、
そして細かいところは小指が大活躍します。
(親指はさすがに使いませんね。
使っちゃいけないことはないのですが)

全部の指を使ったら、ウェットティッシュできれいに拭いて
また別の色を塗ります。

パステルの使い方はこんな感じです。

パステルのすごさは、
きらきら!!指先を使うので、なんとなく原始的で感覚的です。
きらきら!!雑念から離れて、無心になって色を塗ることが出来ます。
きらきら!!パステル独特のふんわりした仕上がりに癒やされます。
きらきら!!色と戯れる感じがカラーヒーリングにもなります。
きらきら!!お使いになった色の一般的な意味もお伝えしますので、プチカラーセラピーにもなります。

パステルアート、面白そうでしょ?

参加者様あと三名募集です。


ご興味をお持ちの方は、ぜひいらして下さいね。




あひるワークショップ詳細あひる

日時:2018年12月1日(土) 14時~16時

場所:カッツ・ロイファー

神奈川県 川崎市高津区久本2丁目8-1 フィオーレの森3号館2階
東急田園都市線・大井町線 溝の口駅、 JR南武線 武蔵溝ノ口駅

南口よりそれぞれ徒歩6分

 

定員:6名(先着順)残席3名です!

参加費:2500円(シュトレン、飲み物、額代込み)
当日お支払いをお願いします。

 

merumeruお申し込みフォームmerumeru