Color日和・竹原朋美です

 

 

今日はマンションの4年に一度のガス設備定期保安点検。

果たして4年後はここに住んでいるのだろうか?

 

4年前は姫路に住んでいましたね。

姫路では入居すぐにガス点検は立ち会ったはず。

ガス栓どこだ?どこだ?点検場所はどこだ?とバタバタした記憶が…。

 

今回、給湯器は変えたばかり、大丈夫とは思いましたけど。

 

 

10時~12時ということで家で待機しておりました。

(昨日、散歩した時にみかけたヤギさんのように…。)

 

 

担当の方から質問

「震度5以上になるとガスは止まるって知ってますか?」と。

 

そりゃ~もう、体験してますよ。

2011年東日本大震災の時、同じマンションの隣の部屋に住んでいた。

お陰様で、家は大丈夫でした。

 

ただ我が家もみごとにガスが止まりましたが、すぐつけるのも怖いと放置。

晩ごはんも作らずに、家の中で固まってました。

 

会社から歩いて帰ってきた旦那様が無事にガスを復旧。

(メーターの復帰操作をするだけなんですが…)

 

その際、「復旧の仕方がわからない」との問い合わせが多く

東京ガスの電話回線がパンクし、ガスを一週間使えなかった方もいたと

お話されてましたね。

 

ガスが止まった時、復旧操作後、3分間おいてから使うといいそうです。

 

今はコロナ禍の影響で家の中に検査の人を入れない家も増えてるらしいんですが

(ガス臭くなかったらOKということで…)

 

 

万が一に備え、朝から台所のガス周りを片付けるのに忙しかったわ~。

こういう時だと本気で掃除するから、有難いっちゃありがたいけど。

 

 

味噌作りからけっこう水仕事が続いたので手がかさかさ。

 

ハンドクリーム塗り塗りしながら、本日は家にこもって

確定申告作業を続けたいと思います。

(今日こそは!…と、言い聞かせながらやる。)

 

 

メルマガ⇒ 「花色の日々の楽しみ方」

いま必要な日々のメッセージをお届け。

白い魔法使いの日にお伝えしています。

次回は3月3日の予定