Color日和・竹原朋美です

 

 

2月18日に観た映画は気になっていた「カラーパープル」

 

 

 

ゴスペル・ミュージカルといった形になっている映画。

 

モノのように結婚相手を勝手に決められ、奴隷のようにこき使われる。

そして最愛の子供たちを奪われ、妹にも会えない状態で心をなくすような日々を辛く生きる主人公。

 

自分の力を目覚めさせるような友人との出会いにより自分を変えていく。

 

歴史の影にある人種差別、女性蔑視など虐げられてきた女性たちの心の叫びが表現される。

信仰心をベースに「今、ここに生きている」と歌い上げて。

 

 

「カラーパープル」

色のテーマで言えば、「パープル(紫)」変化変容。

スピリチュアリティな意味合いも持つ。

 

ブルーの信じているマインド(思い込み)は、

レッドの怒りと目覚めによって自分自身の生き方を顧みることになる。

 

 

なかなかに過去の重いテーマの映画を観たからか

重厚なものが食べたくなったのか旦那様のリクエストは「とんカツ」です。

 

 

…といってもワタクシは牡蠣フライと海老フライとヒレカツの盛り合わせのセットにいたしました。

 

そして、映画に勇気をもらって(??)思い切った買い物をしたワタクシです。

布でできたもの…。

 

 

 

メルマガ⇒ 「花色の日々の楽しみ方」

いま必要な日々のメッセージをお届け。

白い魔法使いの日にお伝えしています。

次回は3月3日の予定