color iroiro  ナミコです。
 
プリオリコスメメイクアドバイザー
color+shape®︎コーディネーター
プリオリコスメ関東販売代理店
 
 
 
基本から学べる「大人ナチュラルメイクレッスン」


{A294C404-0793-47B5-B1E8-C0BB95C7D484}


「お化粧をしているように見られないのです。」
「色黒肌でコスメの色がのらないのです。」

ブルーベース肌の方で色素の濃い肌色の方。

しっかりメイクが派手になってしまう。
ついついファンデーションも少なめに、コスメの色みも落ち着かせ過ぎてしまっているように思います。

黒い…と思いこんでいて、首やデコルテは明るくキレイな肌の方がほとんどで、ファンデーションをそこに合わせていないという場合もあります。


目のコントラストがあり、まつ毛も眉毛もしっかりと色が(黒が)出ているので、若々しく見えます。

年齢が上がってくると、目の印象がぼやけてくるので、色素が濃いというのは、ハッキリと見えるのでしっかりきっちりとメイクアップをしなくてもよい場合があります。


アイラインはまつ毛の間を埋めるのですが、無いところを意識して描き足すのがよい。

マスカラもしっかりとあるまつ毛全体にのせるよりも生え際にしっかりのせたら、後は軽くスッスッ!と滑らせるだけ。
女性らしいさを出すために、目尻側の長さを出してみましょうか。

アイメイクはベージュのみでは肌色に馴染んでしまってのせているように見えないので、色みの強い赤紫を混ぜてグラデーションをつくりましょう。

チークはお持ちのピンクベージュにやはり色みの強い赤紫を混ぜて、ホワホワっとふっくらのせて自然な血色を。

の色素も濃いので、ベージュだけでは物足りないない。
今回は鮮やかなリップを混ぜて、艶のグロスも足してギラギラではない、女性らしい華やかさを。


ナチュラルだけど、いつもより色みが出ているメイクアップ。
メイクストレスを解消していくお一人お一人へのメイクアドバイスです。


ご感想をいただきました。

『本日は長い時間レッスンしていただいて、大変ありがとうございました。
帰宅後、いつもの自宅の環境で鏡を見ると、顔色がワントーン明るく、お化粧を施している感が
あり、いきいきとした顔に見え、うれしかったです。早速明日より練習してみます。』


ありがとうございました!
 
 
 


 
color iroiro メイクメニューはこちら
↓↓↓
 
 
 
4月のご予約可能日程はこちら
↓↓↓