ブログの更新をすっかり怠っていました。

再開のきっかけを逃していたら、約2ヶ月もブログから離れてしまっていました。

この2ヶ月で我が家では様々な出来事がありました。
たわいない事がほとんどだったりするのですが、また少しずつ書いていきたいなと思います。


今日は、タイトルにも書いた仙台一時帰国についてを書いていきたいと思います。
もう2ヶ月以上経ってしまったのですが、、、笑


2月18日から3月22日まで、娘と2人で夫の実家である仙台に帰省していました。
一番の目的は、娘をお義父さんお義母さんに会わせてあげたいことでした。
二番目の目的は、娘に雪をみせてあげたいことでした。


ただ、今年は例年に比べ暖冬だったこともあり、一番寒いと言われる2月の仙台も想像より暖かく過ごしやすい毎日でした。



行きの飛行機は敢えて深夜便にしていました。
実は帰国の二週間程前に断乳をしたばかりでした。
2年4ヶ月と、少々長く授乳をし続けていた私でしたが、この一時帰国を良い機会にして断乳を決意。
娘には辛い思いをさせるなと、その時は自分の中で様々な葛藤がありましたが、何と3日間であっさり断乳が成功してしまいました。笑


私が考えている以上に娘は乳離れ出来ていたようです。


授乳をしていた2年4ヶ月は、夜中も3~4時間おきにオッパイを欲しがる娘でしたが、断乳が成功してからは朝まで1回も起きずに眠ってくれるようになりました。

そんな訳で心配していた機内でも成田に着くまでずっと眠ってくれて、本当に助かりました。



成田を経由し、仙台には18日のお昼に到着。
到着間もなく、お義父さんお義母さんから素晴らしい歓迎とおもてなしを受けました。




玄関の扉を開けた所には娘が大好きなお菓子の山。笑



お家に入ると娘が大好きなアンパンマンや粘土の玩具などが揃っていました。

勿論、娘は大喜び♡
この日をどんなに待ち侘びてくれていたんだろうと、お母さん達の想いがヒシヒシと伝わりました。




この日から、私と娘にとって毎日が祝日で毎日がお祭り騒ぎのような日でした(*^▽^*)



開通したばかりの地下鉄に乗って、八木山動物園へ連れて行って貰ったり、



仙台と言えばもう恒例になったアンパンマンこどもミュージアムへ連れて行って貰ったりしました。




毎日のように街へ繰り出しては美味しいご飯をご馳走になったり、色々な玩具やお菓子を娘に買ってくれていたのですが、
週に2~3日は街へ繰り出すのを控え、近所の公園へ娘と遊びに出たり、
台所をお借りしてご飯を作ったりしていました。




娘の冬服は全て、お義母さんのお友達のお孫さんから譲って頂き、1着も買わずに済んで本当に有難い限りでした。






毎日のように晴天に恵まれ、日中は汗ばむほど暖かい日々が続いていたのですが、滞在10日目ぐらいで大雪が降りました。
一旦は諦めかけていた雪に遭遇し、まるで祝福を受けたような想いでした。笑



初めて見る雪に娘は大興奮!!
雪だるまを作ったり、雪合戦したり、ソリを引いて遊んだりしました。








また1週間に1回のペースでアンパンマンこどもミュージアムにも出掛けました。
滞在中、平日の14時から無料スペースでアンパンマンと歌って踊るショーイベントが開催されていたので、
それを毎回一番前のど真ん中で鑑賞していました。
席取りに並んでくれていたお義母さんには改めて感謝です♡




娘中心にそのように忙しく充実した毎日を送らせて貰っていた中、またまたお義母さんプレゼンツで、温泉地で有名な秋保の旅館に連れて行って頂きました。



仙台駅からバス送迎付きだったので非常に快適でした。


お部屋は広く、子供の遊び場や玩具等がきちんと準備され、子連れに非常に優しい旅館でした。



1泊2日の滞在で沢山のご馳走を頂き、何度も温泉に浸かって最高に幸せな時間でした。



また帰省中に娘の歯のフッ素もしてくれました。
泣かないか?心配でしたが、どちらかと言うと歯医者を楽しんでいた娘。笑
歯を触られたり器具で突かれると嬉しそうにし、先生の腕をコショコショする余裕っぷりを発揮していました。笑


タイに居る間、毎日のように「かばのはいしゃさん」という絵本を読んでいたので、本で見ていた歯医者さんが現実に起こったのが嬉しかったようでした(^-^)



長かったようで短かった仙台滞在。
基本的にあまり泣くことがなく、ワガママを言わない娘で、私の中で手がかかると思ったことがあまり無かったのですが、
仙台では最初の二週間は毎晩夜泣きをし、いつになくワガママを言ったり、聞き分けが悪かったりして、
初めて育児の大変さみたいなものに直面しました。
でも今思えば環境の変化だったり、気温差の変化にストレスを感じて、娘の中でも何となく気持ちが悪かったのかもしれません。


そういったこともあり、娘もまたひと回り大きな成長を遂げましたが、
私も母としてまた勉強させられた仙台帰省でした。


約1ヶ月、私や娘のケアをしてくれたお義父さん、お義母さんには改めて感謝です。
本当に本当にありがとうございました。
仙台のことももっともっと好きになりました(*^▽^*)