首を長く見せる着付けをするか、首のお肉を隠すか | 着付け着物ふわりとまとう ものづくり

着付け着物ふわりとまとう ものづくり

東京中央区日本橋 と出張レッスン 着付け 教室 着物 ふわり と
作られる背景にも魅力ある まとう ものづくりがライフワークの
着物も洋服も大好き♡ファッションデザイナーと着付講師の日記

最近、特にやりすぎない着付けを心がけています。
これを書くかどうか、迷ったのですが、年齢と共に後ろ側にお肉ついていくので、程よい加減で着たいと思い残しておきます。


コロナ禍の中で、会食が減り、夏バテもあり、私の今の体重、体脂肪はこんな感じに。
身長163cmです。

この前インスタの動画
https://www.instagram.com/tv/CDs2qN6AKJR/?utm_source=ig_web_copy_link

上半身に補正なしで着ています。
タオルとか綿の補正入れたら暑くて無理ー💦
ウエストだけヘチマ補正が入っています。

人の身体は立体なので、いい位置に衿の置くだけで上半身補正なくていいです。
首が短くも見えないし
いかり肩にも見えないし
って位置に置いてみてください。


これは後ろから見た私の衣紋(2015年1月のもの)
後ろって撮ってもらわないと撮れないですねガーン

うなじの見え方が違うので、首の長さも違って見えます。
いかり肩の見え方も違いますよね?

最近はほどよく着たいので、左の衿の着方を好んでいます。

以前はいかり肩をなで肩に見せたかったので、こだわってました!!!!

今の私が、コンプレックス(私の場合はいかり肩)に対して思うことは

克服できなくてもいい 嫌いなままでもいい
けれど、それ自体が、自分自身の価値や魅力を下げることでは全くない

だから、そこに執着しない!です。

コンプレックスに対する苦悩というのは、その人自身にしかわからないと思う
なので安易な言葉はかけられないですよね、いくら周りが言っても気にしちゃうし。
ただ、それに対してはかけられないのだけれど、変わりにその人の素敵なところ(私にとってその人のチャーミングなところ)を見つけて、伝えてあげることはできるかな

それぞれの美しさがあるので、比べなくていいのでは?と思っています。

私は過去の自分を更新すると喜びがあるので、
筋トレなどして腹筋を見てニヤける変態ですけどねあせる

食欲の秋なので、秋は美味しいもの食べて、筋肉も増やそう❣️
皆さまも体調管理にはお気をつけてお過ごしくださいね