こんばんわ。
夜分です。

( ̄∇ ̄)

こんな夜分ですが、今日アップしそびれてしまった納品情報ですー!

1年て早いですね(ฅฅ*)💦
コムモアでは割と通年通して人気の商品ですが、この時期はやはり群を抜いて人気です。



bouquetさんの移動ポケット♡
コムモア初の柄もあって新鮮です!



そして、うちの娘イチオシなのが、ユニコーン柄のガーゼハンカチ。
以前ロハスフェスタに遊び行った時にアンティークショップにズカズカ入っていき、店員さんに売っていたユニコーンの値段を聞いていた娘。
外ではモジモジちゃんかと思いきや、お小遣い貯めて買うんだー!って意気込んでて意外な一面をみたものでした。
ユニコーン好きなのねドキドキ

続いて、nicoさんです!
実に4ヶ月ぶり!!



それでもあいもかわらず素敵な商品を納品してくださってます♡



この木のトレーも♡
これでお茶タイムでもしたら素敵な時間だろうなぁ。。
時間のやりくりが下手でそんな時間を作れない私ですが↓↓
それでもお部屋に1枚欲しいなーと思うお手頃価格です♪

気になる方にはお早めに♡をお勧めします♪



以上、納品情報でしたっっ♪







ーーーーーーーーーーーーーーー

続いて、タイトル通り子宮内膜症について。

この先はご興味ある方のみ読んでくださいね。長文なのと、私の覚書きも含んでるので(*_ _)

去年の3月に超低容量ピル、ヤーズを服用して初日から尋常でない偏頭痛。
3日目からびっこをひくくらいの痛みを感じた左足の異変。

すぐに婦人科を受診して救急へ行き、血栓症の疑いで使用中止となりました。
その後、、悩んだ末に意を決して飲んだヤーズによる副作用で失意し、通っていた先生も冷たく高圧的?に感じてしまい、その後足がとおのく。。。

数ヶ月後、友人の旦那さんが整体師さんで見てもらったり話し聞いてもらったり、少し前向きになり、病院を変えようと決意。
事情は電話で話してセカンドオピニオンではなく新規で見てもらいました。
この時の電話は私自身、失意のどん底にいるようなひどいテンションたら‥スミマセン^^;
前のお医者さんも救急をすぐに紹介してくれて良くしてもらった恩もあるし、でも先生苦手と思っちゃって。。ちっちゃい人間で恥しいデス。

今のお医者さんは埼玉に引越してきて定期検診で通っていたとこで、仕事始めてから休みが同じ曜日だったから不便だなーと、内膜症を発症?悪化?する前にに変えてしまってたところ。
先生がとても穏やかでしっかり話を聞いてくれるのは知っていました♪

と、長くなりましたが。
ピル騒動から約1年。左卵巣も順調に大きくなり7センチ。
そして今月の生理痛、ホントにこのままどうにかなってしまうんじゃないかというくらいのたうち回る、歩くことはおろか寝返りもうてない酷さでした。
1月に市の定期検診を受けたのと一緒に腫瘍マーカーも検査して、今日がその診察。

結果、貧血と内膜症以外はとっても健康で
先生に褒められました(๑¯﹀¯๑)
でも。
卵巣は手術でとってもいいくらいの大きさだし、生理痛はもう乗り越える気力がだいぶ削がれてるので。。

今日からディナゲストという薬を始めます。正直ヤーズで懲りてるので、手術で取っちゃうか注射とかで止めたいなって思ってたけど、とりあえず試してからでも遅くはないと思って飲むことに。

その経過観察を記したいなーと。。ね。
ものすごーく考えたり悩んだことも色々あるので、少しずつブログの追記で綴っていこうと思います。
仕事ネタと分けて書くほど器用ではないので、この話は仕事ネタの後に書かせてもらいますね。

昔っからの貧血持ちの自分が、ヤーズ初日からもの凄い偏頭痛が起きて我を失った自分が1番の副作用が不正出血というディナゲストに耐えられるのか!?私自身、興味津々でもあります。

無理言って申し訳ありませんが、この手の話が苦手な方は後半はスルーしていただけると助かります♪

長い文章でスミマセン。
では年度末、まだまだインフルも流行ってるようですし、無理なくがんばりましょー!