50代、親の家の本格・片づけ期に入りました。 

 

 

暮らしを楽しむ

住まい方+防災備蓄収納アドバイザー

のやまぐちです。

 

 

本ブログでは、暮らしをテーマに

日々実践していることやライフハック

な情報についてお話しております。

ご興味ありましたら、フォローして

くださるとうれしいです( ^^) _U~~

 

 

 

 

もくじ・50代、親の家の本格・片づけ期に入りました。 
・70代以降は、掃除したくてもできない、難しい状態と心得る。
・遠く離れた独居親が陥りがちな住環境と負のスパイラル
・片付く家は、心と身体、日々の暮らしを豊かにしてくれます。

 

 

 

全国的に猛暑が続いておりますが

そんな中、エアコン設置も拒否し

扇風機で過ごしていた母が

8月に軽い熱中症になり

食欲不振が続きました。

 

 

 

そこから、

 

 

週4~5日、1日平均2時間ペースで
 

------------------------

・買い出し

・掃除

・洗濯

・猫のお世話
------------------------

 

ルーティンワークをこなしながら

親の家の【本格片づけ】をしてました。

 

 

幸い、長兄やパパさんが積極的に

取り組みフォローしてくれることと

実家売却時、私が整理サポートに入り
かなりの所有物を整理をしていたので、

総合的な所有物量はそう多くはなく

一見するとスッキリ暮らしている方なのですが・・・(;´・ω・)

 

 

 

引き出し開けると、取り出し難く
平積みで何が入っているのか

本人も不明になってきておりました。

 

 

結局、掛かってるもの

見えているものから着まわすので

常に同じものをヘビロテ状態。

 

 

何度か、片付け手伝おうかと

きいても『いい、いい自分でするから』

『わかってるから』『今度でいい』

で触らせない。

 

 

座布団収納

 

押し入れの空き箱や不要な袋を片づけて

収納スペースをつくり出しっぱなしの

座布団をIKEAのバッグに納めて収納。

(5枚ピッタリサイズで密かにびっくり。)

 

 

 

 

 

 

それらの見えづらい収納問題に

プラスしたのが掃除問題。

 

 

高齢の母の掃除の難しさを感じます。

 

 

 

床は、ほんとこびり付いた汚れ。

それまでほとんど拭き掃除という

ものをしてなかったんでしょう。

 

 

鬼のような床汚れで、これまでにも

訪問時にクィックルワイパーで

サッと拭いたりはしてたんですが・・・

 

 

『後でするから、ええから置いといて』

と掃除を拒まれるのでモヤッ
してました。

 

 

今回、兄の付き添い通院中

母不在時に、悲願の大掃除を決行。

 

 

----------------------

・雑巾

・メラミンスポンジ

・セスキ水

----------------------

 

 

でフロアマットをゴシゴシゴシ

即、色変わる雑巾(;´・ω・)

何度も洗いながら、全面少しずつ

進めていきます。

 

 

 

 

 

軽めの1回でこれ。

ひぃーーーーっ(まりココロの叫び)
どうりで、買ったばかりのスリッパ

の裏が即汚くなるわけだ・・・(;´・ω・)
 

 

 

 

70代以降は、掃除したくてもできない、難しい状態と心得る。

 

 

親の片づけで思うことですが

70代を過ぎるとお掃除が段々と

難しくなってきます。

 

 

それは、

 

つの原因が大きい


 

・視力の低下

・体力の低下

・気力の低下

 

 

更には、何かと年を重ねた

身体の不調も合わさりより

困難にしてるケースも

 

 

 

 

 

 

・腰が痛い

・膝が痛い

・腕が上がらない

・重いものは持てない

 

 

しゃがんだり屈んだりの

動作をするとめまいがする

 

 

 

など些細な理由なようで

積み重なると、動作が辛く

自然と避けてしまいます。

 

 

まぁ、中にはうちの母の様に

できない理由ばかりを実際以上に

誇張する方もおられますが(;´・ω・)

 

 

 

心身の健康に常に気を配り

軽めの運動を生活の中に取り入れ、

食生活への意識も高い

 

 

 

↑残念ながら、このような

健康意識高い系の方でないと

筋肉は年齢と共に激減のみです。

 

 

70代後半以降は特に

加速すると感じております。

 

 

 

減少右肩下がり

 

 

 

 

 

遠く離れた独居親が陥りがちな住環境と負のスパイラル

 

 

 

 

掃除が難しくなってきているのに

それらに気づく、自覚するのが遅く

自衛や改善対策を怠る

 

 

また、家族に気を遣いすぎることで

頼らない、頼れない。

 

 

自分自身で抱え込み、長年放置

することでどんどんと住環境が悪化

 

 

気が付けば、日々の掃除だけでなく

所有物がゴミ山の様な扱いになり

汚部屋化

 

 

 

汚部屋

 

 

 

他人に見られるのが恥ずかしい

などの気持ちが膨らみ

家に人が呼べない、隠す

他者とのコミュニケーションを避ける

などからどんどんと孤立する。

 

 

独居の高齢者にありがちな

負のスパイラル。

 

 

 

訪問看護サービスの方にもお話
伺う機会ありますが、

 

 

目についたら掃除とかしてあげたく

なるけれど時間内では難しかったり、

ルール上してはいけない行為だったりで

高齢者の住環境問題は介護現場でも

切実な問題なのです。

 

 

 

医学の発展で寿命を伸ばすことは

できるようになりましたが・・・

 

 

 

人間は、息してるだけでイイ

という生き物でははないですからね。

 

 

 

どうせ、長生きされるなら

心身共に健康寿命を全うして

いただきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母も読んでくれてたんですが

学んでないなぁ・・・。(;´・ω・)

 

 

人生の後半戦に備えるためにも

 

 

私は、住環境を整えることの

重要性を切実に感じてます。

 

 

 

 

 

片付く家は、心と身体、日々の暮らしを豊かにしてくれます。

 

 

 

 

片付く家は、日々の暮らしを

楽にしてくれます。

 

 

ご自身の時間を、不安に明け暮れ

無駄に消費することなく有意義に

使えるようになります。

 

 

どんどん創れるご自身の時間を

前向きに過ごすことで

 

 

新しいことにチャレンジしたり、

読書で心や知識欲を豊かにできたり、

家族との時間をより優しいひと時にできたり、

健康意識が高まり自身と向き合う時間をつくれるようになったり

心も体も経済的にも豊かになる要素をたくさん含んでおります。

 

 

 

どうせ、長生きするなら

心身共に健康寿命を全うして欲しい。

 

 

 

皆が普通に迎える人生の後半戦に

備えるためにも

 

 

私は、住環境を整えることの

重要性、切実に感じてます。

 

 

 

母が検査入院中に、エアコン2台設置しました。

これで、汗だく掃除も楽になりました( *´艸`)

 

 

お仕事柄、日々自身の暮らしも

見直し続け実行に移してますが

 

 

今回、親の家の片づけを通して

その気持ちが、激増し

なっております。( `ー´)ノ

 

 

私も含め、50代を超えたら

次のライフステージを見つめながら

どう人生の後半戦を乗り切るか

準備に入らないとですね。

 

 

お客様はもちろん、
知人友人周囲の方に機会があれば
伝えております。

 

 

 

誠に勝手ながら、

 

 

本ブログを読んで下さる皆様の

健康寿命と充実した暮らしを

切に願っております。(^人^)

 

 

 

オーバー50歳でこれからの暮らし

についてどんな風に暮らしたいか

盛り上がってみたいなぁ~www
↑いつもながらの思い付きですが

その内、行動に起こしてたりするので

注意しといてくださいwww

 

 

 

コツコツ積み上げ

 

 


🔗 こもれび日和の公式ラインはコチラ
 
          ∟ ご相談窓口、時々つぶやき配信しております。