サムネイル
 

​お片付けと防災備蓄収納で、安心安全な家をお客様と共に創る暮らし整え師のやまぐちです。
家遊びが大好きな50代ワーママ。家庭菜園/キエーロ/庭に集まる命との時間大切にしてます。
お片付けのプロ歴は10年、防災備蓄収納アドバイザー歴6年!建築系仲間と共に「家族の暮らし」を整えます。

 

 

もくじ・昨夜の雷ラッシュと我が家での対応
・落雷から身を守る方法

 

落雷データ

昨夜の雷ラッシュと我が家での対応

 

昨夜、東京から帰宅した時間帯は

雨も上がり落ち着いた天候だったのですが・・・

 

 

AM00:30頃、就寝中でしたが

その落雷音の凄さに飛び起きて家十点検

しましたよ💦

 

 

雨量もすごくこのまま振り続けてたら

まずいな・・・そんな勢い感じました。

 

 

 

とはいえ、

 

 

雨も雷も自分自身でコントロール

できるわけではないので今何ができるか

疲れて寝ぼけた頭で考えて動いたら

まず、真っ先に向かったのはPCでした。

 

 

PCはスリープ状態だったのですが

電源をしっかりと落とし

 

そして、

 

洗濯機のところにいっては、

コンセントを抜く。

 

テレビなども同様に抜いていく・・・

 

 

テレビつけてたら、雷落ちた

なんて話も実際に耳にするので

つけてはいませんでしたが

抜いておくに越したことはないなと💦

 

 

落雷するポイントは少しでも抑えて

おきたいですからね。

 

 

凄い、ドカーン ゴゴゴゴォと

騒音にも関わらずなぜかグゴーと

寝ているパパさん(;´・ω・)

 

娘も特に起きてこないので

ひとり黙々と動き回ります。

 

 

我が家のねこさん達

 

2Fで眠るはちこさんは娘と同じ

部屋なのでまぁ、大丈夫かと思ってましたが

 

1Fで寝る、さんちあーのが怖がって

るんじゃないかと思いそのまま

ソファーで就寝続行、朝まで。

 

さんちあーのは、声掛けると寄っては

くるけど、意外と普段通りでした。

流石は10歳猫、経験値からでしょうか?

落ち着いてました(´艸`*)

 

 

けれど落雷の近さが気になり

朝、調べてみたら

 

 

大阪周辺に集中

 

落雷マップ

 

↑落雷データ

 

大阪に集中ラッシュ!

 

 

 

あの爆音は、大阪から??
もっと近くに感じたけど・・・

 

 

落雷マップ


更に絞りこんで調べてみたら

案の定隣接するエリアで

落雷してました💦

 

 

我が家の近隣でも落雷

 

 

西宮でも落ちてる💦

 

深夜だったし雨量もすごい状態

でしたがそんなに長い時間振り続けた

わけではなかったのでよかったです。

 

 

今朝は、爽やかな秋空ですが

 

 

落雷にいつ遭遇するかわかりません。

 

 

通行人のさしていた傘に落ちた話も

最近では耳にします。

 

 

 

 

 

落雷から身を守る方法

 

 

 

大阪周辺の局部落雷ラッシュの

状況をみてあらためて落雷の怖さ

感じました。

 

 

ここでは、

 

 

普段意識してほしい落雷対策について

お話してみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 


落雷時に注意してほしいこと

 

 

 

 

 

傘などの尖ったものや長いものは

落雷時には持ち歩かないように

 

 

雷が気になる時は、

    建物の中や車に速やかに避難。

 

樹木や軒下に避難は、

    側撃を受けるリスクが高くかえって危険!

    離れましょう。

 

室内に居てても

     コンセントは抜いておられる方がいいですが

    

    つけている場合は、

    PCや照明、TVなどから1m程離れて

    おかれると尚◎

 

    落雷時の入浴は、

    通電のリスク高まるのでやめておきましょう。

 

------------------------------------------------

 

 

人が落雷直撃する可能性は、5万分の1やら

100万分の1やらと諸説色々ありますが

かなり低いと言われてます・・・

又、落雷に遭うと、致死率は70%と高めです。

 

 

最近の異常気象は、これまでのデータを

覆すこともあるので何事も鵜呑みにせず

リスク回避に努めましょう。

 

 

 

↓昨夜の大阪の雷を撮影された方の画像

稲妻の数が💦 キレイですが、怖い💦



X投稿より引用↓

https://x.com/aldgtw75122/status/1721568054377931079?s=20

 

大阪上空

 

これからも『落雷』気を付けて

まいりましょうね(^^)

 

 

 

 

 

 

サムネイル
 

兵庫県は人口46万人の尼崎市で、中3長女と次女で黒猫4歳のはちこ、この9月に家族になったキジネコ長男10歳の三ちゃんのお母さんです。2020年交通事故に遭う直前に、一般社団法人わんにゃん防災設立。事故後は手術2回4か月間の入院期間と2年のリハビリ期間を経て尼崎市を拠点に「わんにゃん防災」の活動再開。防災仲間をはじめ行政や専門学校の学生の皆様と共にペット防災教育普及とご家庭の防災備蓄率向上目指して日々邁進中です!

 

 

コツコツ積み上げ

 

 

 

 

    

---------------------------------
各種講座承っております。
---------------------------------

■お片付け 講座
  ∟ 整理収納アドバイザー2級認定講座  
  ∟ 片づけ講座 
 
■防災備蓄収納 講座
  ∟ 防災備蓄収納講座 

■わんにゃん防災 講座
      ∟ わんにゃん防災BASIC講座
          ペット防災資格講座
  ∟ ペット防災講座

いずれもリクエスト開催承っております。
内容詳細、日程、料金についてなどお気軽にご相談下さい。

--------------------------------------
ご提供させていただいているサービス
--------------------------------------


■カウンセリング
  ∟初回2時間6,000円(税抜)

   対面 / オンライン


■オンラインお片付けサポート
 ∟自力改善サポート 33,000円(税抜)


■お片付けサポート 

■防災備蓄収納サポート
     ∟5,000円/時間(税抜) 専任スタッフ
    (1回3時間以上より承ります)


サービス詳細はHPにてご確認下さい

 

 

----------------------


■収納プランニング
■防災備蓄収納プランニング

■猫との住まいデザイン
     ∟各種1プラン 15,000円(税抜)~

-----------------------


■リフォーム相談(※オンライン/対面 共に無料)
■お片付け×リフォーム 住まい方リフォーム
  (現場調査後お見積り提示させていただきます。)


 

ご相談カウンセリングは全国よりオンラインで随時承っております。

対面サービスは兵庫県尼崎市を拠点に移動走行距離

1時間半圏内にて対応させて頂いております。

(※神戸市 西宮市 芦屋市 伊丹市 京都 大阪府 ご不明な場合は気軽にDMもしくは下記ご相談フォームより相談下さい)

 

--------------------------------------
コラム執筆 寄稿 
--------------------------------------
テーマ
■ 在宅避難に備える防災備蓄収納について
■ ねこねこ防災 安心安全で快適な住まい

■ ねこの健康寿命がのびる住まいづくり
■ 整理収納 
■ 暮らしの導線
■ 50代からの住まいづくり
■  親の家の片づけ



執筆テーマ内容については、リクエスト随時相談承っております。



ご相談お申込みフォームはコチラ  
▶ https://comorebi.at-reform.com/contact.html

ラインからのご相談はコチラより