『変わらない愛を誓います』でなく | 家庭料理を次世代へ伝える 冨士田かおり

家庭料理を次世代へ伝える 冨士田かおり

料理を教えるプロが、『食』のあれこれを伝えます!人は死ぬまでに87,600回の食事をします。
あなたの一食を大切にしてますか?
『出し巻き卵巡業』であなたの街にも伺います。一度食べると癖になる! 心も体も癒される。ご依頼お待ちしています。

40代半ばのお友達が結婚しまして
必死で慣れない生活環境を
受け入れよう
受け入れようとがんばってる

そりゃそうだよね

20代の結婚と違うだろうと思うのは
40年以上も
自分が一番で(自分のペースで)
暮らしてきたものを
自分を後回しにしてでも
大事にしなきゃって存在ができた訳で

アタマでは解ってても
大変なんだろう

母親なら子供というのは
本能的にもう絶対に守ろうとするし
命かけて産んだんだから
命かけて育てるんだけど

パートナーに対しては
ずっとら変わらない思いって
あり得なくて

変わるのが悪いんじゃなく
川が流れてるように
時と共に
愛情の中身も変わっていく

じいちゃん、ばあちゃんになっても
今と同じ愛情でなく
変化ありきです

結婚する時に誓うのは
『変わらない愛を誓います』じゃなく

『変わりゆく愛を受け入れる事を誓う』
ということと
その覚悟をする! ことだと思う
覚悟してないから
みな、サクサク離婚するんだよ

ずっと仲良くいる夫婦って
変わりゆくパートナーを
変わりゆく愛情を
全て受け入れてもなお
『この人のおかげで幸せです』と言える

夫婦で居る時間の長さ分
回す轆轤(ろくろ)で自分の器を、
大きく大きくして
大きくしたつもりがつぶれちゃって
また一から轆轤まわして
受け入れる度量を、
デカくして行ってるんだな

離婚はしない方が良い
子供がいたらなおさらです
オトナの勝手で傷つく子は
なるべく少ない社会が良い

結婚する時のまま
パートナーが変わらない様にって
祈るのではなく
全て受けれられる自分になります様にと
誓って欲しいな

今日の関係ない写真は(笑)
大好物のキスの骨せんべい
父も良く作っていたなー
夏はキスが美味しい(o^^o)

{442690F7-6181-46AE-8DD2-F6615062B73F:01}