嵐の湯へ女子会癒され旅②☆山寺散策と猫 | めざせ☆SYUFU☆のんびり気ままな 主婦ブログ

めざせ☆SYUFU☆のんびり気ままな 主婦ブログ

ご訪問☆゚・:,。ありがとうございます・:,。☆

基本は日々のごはんの記録ですが
P友さんたちの影響でピグライフリアル料理や粘土も楽しんでいます
テーマから過去記事もご覧いただくと嬉しいです♪

 
 
ども~
aipoooですありがとう
 
 
女子会癒され旅のつづきの山寺編ですキラキラ

 

 

 

山寺の入口でフラ~っとしてから

よっこいしょーいち

と、足を踏み出して階段を登ってみたら・・・

 
 
 
 
 
 
閉まってました汗
 
 
ここ、開けていいのか?
って思いながらも
 
 
 
せっかく登ってきたこの階段↓を下りて遠回りする余力は
この先の1000段を越える階段上りを考えたら
 
 
そんな律儀な気持ちを持っていなかった私たち汗
 
 
 
 
と、言うことで
心の中で「ごめんなさい」と手を合わせて進んだ先は
 
 
 
ぴんぴんころりの阿弥陀様のいらっしゃる場所でした↓
 
 
ひいいいい汗
阿弥陀様~
 
 
ごめんなさい謝る
(くぐった門を閉めたら、案の定立ち入り禁止って書いてあったのよっっ)
 
 
 
ここで初めて地図を見ると(←今頃ですが汗
ぴんぴんころりの阿弥陀様のところは
すでに三尊目!
 
 
と、いうことで駐車場でいただいた 山寺観光パンフレット を改めて拝見し
根本中堂まで戻りまして、一つ目の御朱印をいただきましたありがとう
 
 
 
近ごろは御朱印の有る無しも
とても分かりやすいですよね
 
 
大抵、御朱印をいただくには300円以上の初穂料を納めます
それが「山寺」というひとつの寺院でひとつではなくお釈迦様、阿弥陀様が祀られるお堂毎にいただけるので、欲張りな私は一度のお参りですべての御朱印をぜひともいただきたい!
 
 
御朱印貧乏になりそうな気配だけど。。。滝汗
 
 
数年前、松島の瑞巌寺から始まった
私の御朱印帖
ブームにのっかってる感じもありますが汗
寺院巡りの達成感もあったりします
ま、御朱印帖の話はまた後でにしまして・・・・・
 
 
 
参拝順路に戻った私たち
 
 
ご神木の大銀杏に圧倒され↓
 
 
松尾芭蕉の碑をながめつつ
池のアマガエルの声は本物か?偽物か??
な~んてのんびり寄り道しながらようやく山門にたどり着きました
 
 
 
山門で入山料を支払い
ようやくここからがスタート!
 
 
階段の数は1000段を越えます滝汗
その数は煩悩の数なのか?
それとも???
 
 
いやはや
私たちに数える元気はございませんので
 
 
ただひたすら
緑が美しいこの山林と岩山をひたすら上るだけです滝汗
 
 
道中のお花を愛でられるのも
最初だ~け~
 
 
立派な岸壁を見上げつつ
 
 
ひと休み中に周囲を観察!
これはキツツキの棲みかか?
はたまた小動物の棲みかか?
 
 
階段
階段
また階段・・・
 
 
岩の一部が階段状になってるところもあり
昔の人はこういう所まで登ったのかしら???
な~んて考えつつ・・・
 
 
汗をかきながらも
ようやく奥の院に近づいてきました――――♪
 
と、この先は疲労困ぱいなのと
撮影禁止場所もあったのでカメラをしまって参拝へ集中ですポイント
 
てっぺんの奥の院へは
ぜひ
ご自身で、
ご自身の足で、
ご覧くださいありがとう
 
ここでしかいただけない
限定お守りもゲットしました力こぶ
 
 
 
 
 
 
参拝を終えたら振り返るとこちら↓
開山堂(右)
経納堂(左)
で―――――――――す
 
すんごい切り立った岩の上!!!
特に赤い経納堂の祀られてる岩!!!
以前訪れた時はこんなに切り込み入ってなかったように思うんだけどな・・・・
 
大きな地震とかあったらとっても心配です・・・
 
 
 
 
 
これが山の下から見上げてたここ↓
(小さいけどわかるかな?)
 
ここには三つの建物があるんですが
この写真では経納堂(右)、開山堂(真ん中)、五大堂(左)ですポイント
 
 
 
五大堂は展望台のようになっていて
このひとりしか通れない岩の間を登りますと・・・・
 
 
 
 
やっと
 
 
 
 
・・・・・
 
 
 
 
キター――――――笑い泣き
 
 
 
あ、これ、私の車も写ってます!
頑張った!
おいらたち頑張って登ったよ――――笑い泣き
 
 
のどかな山寺の麓と
キレイな山々~
 
 
うれしくてたくさんパシャリですウインク
 
 
五大堂から奥の院の眺め↑
天候にも恵まれて爽快感の山寺散策ですキラキラ
 
 
お友だちと参拝出来て
ホントに良かったです♪
 
 
 
 
 
さて!
今度は温泉温泉~♨
 
 
足早に駆け下り~
道中の壁がうっすらピンク色に見えたのですが
これは時間によって違って見えるのか?
 
それとも登ってる最中は足元ばかり見ていたので気づかなかったのか?
 
その解明はまたの機会に!!!
 
 
 
 
さらに!
さらにさらに!
 
 
 
入口にかわいらしく接客していた猫ちゃんが――――↓
 
 
え、まさかの山寺参拝するの???
 
 
再び
次の温泉に思いを馳せながら
小走りに階段を下りていくと・・・
 
 
 
 
もう一匹のにゃんこちゃんに出会えました――――ドキドキ
 
 
もしかして
奥の院にお住まいなのかしら・・・・?
 
 
 
その立派なおみ足は毎日山寺を行ったり来たりの賜物なのかしら?
 
 
 
入口では
営業スマイルで迎えてくれた猫ちゃんたちは
足早に山頂をめざして去っていきましたっっ
 
 
にゃんこちゃ―――ん
またねー―――――ドキドキ
 
 
ようやくなだらかなところに!
山門をくぐり
 
 
疲れをいやすソフトクリームを・・・・
と、思ったら
もう閉店してた―――――
 
 
 
ガクリ
 
 
 
 
 
 
その代わり
駐車場のお店のえんどうさんでラフランスソフトクリームをいただきました!
↑食べきったあとだけど(笑)
 
 
 
最後に!
 
 
この岩も落ちそうで落ちない!!!
 
 
 
 
常に崖っぷちのギリギリな人生の私と重なる(笑)
何事にも
負けな――――――い力こぶ
 
 
 
 
 
 
 
 
ご覧いただいてありがとうございます
癒され旅の記録、
もうちょっとつづきますありがとう