初めてのお誕生日は、アカチャンホンポのおたんじょう日会に行ってました。

大人気の少人数限定のイベント。
近くの店舗は2分位で即受付終了になったので、少し離れた店舗だけど、誕生日当日に予約が取れてラッキーでした。

参加者は6名。
まず簡単な自己紹介。
意外と誕生日前後から結構、離れた日に参加している人が多かった。ハイハイレースと同じく撮影できるように、おばあちゃんとかお父さんも来ている人も。
男女比は、ちょうど半々位。

一人づつハッピーバースデーを歌って、ケーキのローソクを吹き消す代わりにローソクの火に見立てたケーキの上のビスコをとるという。

ポンちゃんは、なかなか取ってくれず、掴んだと思ったらポイしたり。
家のおやつボックスに入ってたりするといじるのにー

隣の方が撮ってくれた動画を見たら、無理やり取らせてる感じになっちゃった
{7811FA18-323E-40B5-A2A2-7BC3FE9C187F:01}

次は将来占い
{BCF47CB7-B1F7-4BF5-AD2C-6101ED683499:01}

まっすぐど真ん中をハイハイして
電卓を取ろうとして
{850E050D-1E88-4B5E-AE1F-252F47B974B2:01}
ボールを手に取ったので
将来はスポーツ選手になれるかな?
というもの。楽しかった!
動画で撮り忘れてて後悔。

次は一升餅
前後に重そうなお餅を背負っても、意外と泣かなかった。大概泣くらしいけど。
{08D48592-64EE-4D1F-8DF1-8BCD623DFBF5:01}
まだ歩けないので、壁につかまり立ちでこちらに進んでて、店員さんがいうにはそういう子は初めてらしい。
ラッパのおもちゃを使ってこっちだよーって言ってたら、それを目標にたどり着きました。

最後にみんなで記念撮影。
うれしいお土産までいただいてしまって、記念になったし、楽しかったし、ほんとに参加できてよかった!
{6314F0BE-F373-420A-96A0-D8230B7D3A06:01}

帰ってから家で手作りおたんじょう日ケーキも焼いてみた。

味はおいしくできたんだけど、見た目が残念だったので写真とってない。
たんじょう日会でたくさん写真撮ったからいっか

ケーキのレシピはクックパッドを参考にしてみてると、ほとんどの人が食パンかホットケーキミックスを使っている様子。
 
そんなに神経質に気にしてるわけじゃないけど、白砂糖とマーガリンだけは避けたくて、オリジナルのケーキを作りました。

上新粉
ベーキングパウダー
バナナ1本
粉ミルク1包
無調整豆乳
バター20g
で作りました。

おいしそうにパクパク食べてくれて嬉しかった

ポンちゃんとの毎日はとても楽しくて、ママは幸せです。
1歳まで大病もせずに元気でいてくれて、生まれてきてくれてありがとう