こんばんは音譜

Maiですチューリップ赤

先週末からぐんと気温が
上がってきましたね~晴れ

急な暑さでご体調は
崩されていませんか!?ショック!

気温が上がると体力も奪われるので
体も疲れちゃいますよね涙

そんな疲れてるときには
お酢』が抜群の疲労回復アイテムに
なるんですよ~上げ↑

お酢』は、疲労物質分解して
くれる働きがあるんです星

なので本日はビックリマーク2
お酢』を使ったとってもさっぱりする
レシピを2品ご紹介しますラブラブ

暑くて料理が面倒・・・という方も必見ビックリマーク2
ほぼ切って混ぜるだけの
簡単調理法でできちゃいますにひひ

================
■鶏のささみのさっぱりマリネ

【材料】(2人分)
●鶏のささみ・・・3本
●トマト・・・1個
●玉ねぎ・・・1/4個
●貝割菜・・・適量(なくてもok!)

A 酢・・・大さじ1
A しょうゆ・・・大さじ2
A ごま油・・・大さじ1
A 豆板醤・・・小さじ1/4
A にんにくのすりおろし・・・少々

【作り方】

まず鶏のささみをゆでますビックリマーク
ここでパサパサにならず、
柔らかく煮る方法】をご紹介しますひらめき電球

鍋に水を入れ、ささみを投入ビックリマーク
ささみを入れてからお湯を沸かし、
沸騰直前で止めますストップエクスクラメ-ション

このやり方だとお肉が本当に
パサパサにならず柔らかくなりますラブラブ

そして冷めるまでそのまま待ちます上げ↑
冷めたらささみは筋をとって
手でほぐしますピンク音符

次に、トマト玉ねぎ
食べやすい大きさに切ります音譜


次にAの調味料を混ぜ合わせますビックリマーク


辛いのが苦手な方は豆板醤抜きでも
大丈夫ですビックリマーク2

Aと、ささみトマト玉ねぎ
混ぜて15分置いて味が染みこんだら
貝割菜をのせて出来上がりです黄色い花


ささみはヘルシーなので
ダイエットにもいいですねはーと

====================

■オクラと長いもの酢あえ

【材料】(2人分)
●長いも・・・150グラム
●オクラ・・・4~5本

A 酢・・・大さじ2
A 水・・・大さじ2・5
A しょうゆ・・・小さじ1
A ほんだし・・・小さじ1
A 砂糖・・・小さじ1/2
A 塩・・・少々

【作り方】

まずオクラを塩少々入れた
お鍋で1分ゆでます上げ↑


水気を切って冷ましたら、
食べやすい大きさにカットしますビックリマーク2

長いもは皮をむいて、
食べやすい大きさにしますオレンジ音符



あとはボウルにAの調味料類を合わせ
長いもオクラも入れて混ぜたら
出来上がりですはーと


オクラと長いもはアンチエイジング効果
抜群の食材なので、お肌の老化予防にも
とってもいいですよ~ラブラブ!

==================

どちらもサッパリしているので
暑くても食べやすいですキラキラ

梅雨があけると真夏がやってくるので
今のうちにお酢レシピで疲れをとって
夏を満喫しましょう上げ↑はーと

今回はレシピ大百科のレシピを
参考にさせていただいてます星

==================

チューリップ黄Maiのヒトコマチューリップピンク
先日気になっていたキールズの
レアアースマスクを買いました音譜
つけた最初は少しピリピリしましたが
慣れて、パック後は毛穴が
つるつるになりましたラブラブ
この夏はこのパックで毛穴ケアを
しようと思いますビックリマーク2