なんとか | kamiの創作工房

kamiの創作工房

富士の麓で自営で建築業を営んでおります。座右の銘は「やる前から諦める奴が一番つまらない人」 
今日も当たって砕け散る多趣味な 父ちゃんの 中途半端なブログ

今日は先週現調した古民家の元請社様にて打ち合わせ
 
物がものだけにプランを全て元請様で決めてしまうのではなく
とりあえずの叩き台からそれを参考に先ず職方さんに現調してもらうというのが先週の話で
では実際それが出来るのか?できないのであればどう収めるが最良かを職方さんから聞き入れ 
それを反映したプランを作成し 御施主様にぶつけると
 
誰もが知ってる大手建設会社 さすがです
 
何がさすがかはこの職に携わってる方なら解ると思うが
これを元請様で全て決めてしまう所もあるが それでスタートしてしまうと結構問題が出る
在来な家ならまだしも 特に今回のような物件は間違いなく
またそういう会社さんに限って御施主様の あれもこれもも聞き入りてしまう傾向が有るが 
それって良いようで ただの一方通行
「なんとかなるだろう」と決めたプランに
きっと 「なんとかして」が口癖の監督
逃げ道が無い渋滞道路 
貴方も一度は迷い込んだ事 有るよね 笑
 
そう ぶつけるでもうひとつ
 
チャリ通の息子が昨晩
側溝の鉄蓋で滑って転んだらしく
雨チャリ(晴れチャリと雨チャリがある) かなり潰れた 何とかなるかと
 
まぁ なんとかはしてやるが 
なぜそうなったかを考え無いと また同じ事するよ