大きなコナラの木の下で -4ページ目

大きなコナラの木の下で

~花つながり日記~

春になったと思いきや、めっきり暑くなって、土もからから~

こんなときに咲いてくれたコアジサイ。。。



涼しげ~音譜


ドイツトウヒの新芽がもこもこしてかわいかったのですが、



知人が大きくなりすぎて切り倒したいといっていて、

小さく保つには、まめに剪定しないとねーなんて話の後に

家のを見たらむしょうに切りたくなって。。。

相当カットしてしまいました。


植えたときは大きくなってほしいのですが、

いざ大きくなると手に負えるサイズにしたくなります。。。






すごいです。コナラの花が大量に降ってきています。

外にあるものは皆、コナラ吹雪だらけ。。。





いろいろなものがすくすくと育っています。

いただきもののオオアザミが2種類あり、ひとつはマリアアザミ。



すくすくと暴れだしてます。なかなかいい仕事しています。

どんな花??と思いきや普通のアザミの花だそうですが楽しみとかげ



ずいぶんとすくすく育っている背丈の高いこの子は?

どなたかご存知でしたら教えてくださいませ。。

(↑スイートロケットですね)




今日のイエローティ。昨日ついに咲きました~目



バラ園では3輪咲かないと開花とは呼ばないので、

まだ開花とはいえませんが、、、

ひとりめの赤ちゃんはたくさん写真を撮る。。。あの心境ですね。


昨日掘ったタケノコ音譜

おいしかったー。自然の恵み~キラキラ

昨日は中華いためにしたけれど、

きんぴらやバジルソース和えもはずせません。

すぐになくなるのよねー。



毎年いただいてるセリンセ。こぼれ種でよく増えるようですが、

うちの庭では毎年いなくなるので、よく増える方からいただいてます。




ツルニチニチソウ。この時期の勢いが好き。




昨日はバラ園にいきましたが、早咲きのバラたちが満開~クラッカー

一重のモッコウバラも見頃で一面にいい香り。

お客さんの少ない時期なのでほんとにもったいない。

今の時期のバラ園とってもおすすめですキラキラ

といいつつ写真がなくて。せめておととしのイエローティ。。。



おはようございます音譜 今日も朝からいいお天気晴れ




毎年いい仕事をしてくれています。

アジュガもいろいろありましたが、今は増えやすく丈夫なこの子達だけとかげ




今年も会えましたラブラブもうかわいくってかわいくって、、、

こんなにかわいくっていいのでしょうか。





リクニス・フロスククリ。頼りなげな花がかわいい。

一株でずいぶん大きく広がって、そよそよしてくれます。

こぼれ種などで増える頼もしい存在だそうなので、期待の新人。




咲きそうで長いこと思わせぶりだったヒメウツギ。






今秋はたくさん堆肥やカニガラなどを入れたので、元気さが違います。

手をかけるとかけた分かえってくる。。とよくきく言葉をしみじみ実感~

やっとスタート地点にたった感じです。



今日のイエローティラブラブ

いい一日をお過ごしくださいね。
知人に頼まれた、美容院に飾るための白いハンギング。

じゃーん。



ほんとに白いです。。。(娘たちにいろいろいわれましたがあせる

ユーフォルビアダイアモンドフロストやジャスミンがふわふわしてきます音譜



庭ではつぎつぎといろいろなお花がハチ


知人に缶に植わったものを秋にいただいた、

モモイロクローバーならぬモモイロタンポポ。

こんなに背の高いお花だったとは。。。




今日もいいお天気晴れ

意外とこの時期の熱中症が多いそうなのでお気をつけくださいね。


すてきな週末を~キラキラ


八重のチューリップ。

つぼみもかわいい音譜咲いてもかわいい音譜

花瓶に挿すとバラみたい♪




斑入りで常緑という葉っぱねらいで植えたシャクナゲ・シルビア21。

長いことつぼみでしたが、ついに開花。

葉っぱねらいとはいえ、咲くと玄関が華やぎました。

大きくなっていくつも咲き出したら見事でしょうね。



いくつもといえば、去年はじめて咲いたオトコヨウゾメ。

今年はたくさん咲きました。



花の咲いている苗を買っているものだから期待してしまいますが、

木は、地植えにして花が咲くまでしばらくかかりますね。

ツリバナマユミもなかなか咲かない~あせる
つぼみがどんどんあがっていて、目が離せませんね~目



スイセンのタリア。品があるわー。

チューリップのタルダも黄色だけど凛としてます。





原種のチューリップは、毎年出てくるけれど、

普通のチューリップは、翌年葉っぱだけとか咲いても小さかったり、、、




花がらを早めに切り、栄養をたっぷりやって、

葉が枯れるまで放置すれば、毎年咲くよキラキラ

と教えてくれた友達のチューリップ、確かに立派でしたラブラブ

放置まではしてたのだけれど、お礼肥~あげてなかったかも。。。キラキラ

今年は栄養たっぷりあげてみますチューリップオレンジ



この子ちょっと個性的あせる



コナラの葉っぱがぐんぐん大きくなって花もついてきました。

どんどん日陰のお庭へ~カエル



今日は雨の中、久しぶりの貝殻亭です。

宅地造成のために隣地の大きな雑木林がなくなるとの話でしたが、

ほんとにぽっかりと背景がなくなっていましたあせる

風通しや日当たりが大きく変わって植生の面でも大変そうです。


とはいうものの、思ったほどには気にならず!?

(途中で気がついたくらいですから。。。あせる←ふしあな過ぎる~)

いつ行っても見せ場が用意されているわと、うっとり。。。





季節季節にいろいろな顔を見せてくれるガーデンですが、

年間を通じて新芽から枯れ姿まで美しい植物を選んでいるそうで、

今回はミルシナイツの海キラキラにやられました。




すてきでございました~キラキラ

近所の花友さんが、だんな様のしばらくの転勤の間お引越しで、

花の見頃のさなかに、大事にしていた庭としばしお別れあせる


球根の花はアレンジメントに使っていいよとのお誘いに

ちゃっかり楽しませてもらいました。ぜいたく~キラキラ




バラの季節にバラを見に帰ってくるので、

一緒にバラ園に行くのが今から楽しみ音譜待ってるねー音譜



うろうろするだけで幸せな今の時期の庭。

わが庭で見かけない子がこっそり咲いてました。



シュンランですか?

私は植えたおぼえがないので、自生していたのかしら?

下草のネザサがずいぶんなくなって、いろいろ出てきたのかも。

ネザサはしつこいけれど、刈っているとだんだん少なくなってきます。



近所の方にその昔少しいただいたツルイチゴ。

庭のいたるところから出ますが、花の時期はとってもかわいい音譜




楽しみにしていたアプリコットカラーのヒヤシンスが咲きましたアップ



こういうニュアンスカラーが好き。


咲くまで何色だったか思い出せずにいたこちらも咲きましたキラキラ



ネモフィラちゃんと~カエル


チューリップ軍団も待機中チューリップ黄



球根はちゃーんと咲いてくれるからいいですね目

でも今年、「スイセンが何年も咲かないんだけど。。。」

という話をたてつづけに何件も聞いてびっくり。

咲かなかったことないんだけどなあハチ