ネーミングのセンス | 続・お気楽日誌

続・お気楽日誌

福岡県朝倉郡筑前町にある工務店のブログ

こんにちは。ツルタです。

最近、夫からポケモンの『カビゴンに似てるね』と言われ、息子と娘から『あ~。そっくり』と言われました。

さらに夫は私の太ももを見てガンダムの『ザクのようにたくましい足だ』と言ってました。

少しは言い返したいのですが、カビゴンに似ていると言われ、まんざらイヤでもなく意外と気に入っています。気になる方はカビゴンを検索してみてください。

皆様はポケモンに例えると何に似てますでしょうか?

 

 さて雨の中の三連休、見学会が終わりました。

見学会が終わりますと、現場では最終美掃をしたり、私はお引渡しに向けて、取扱説明書や保証書等をまとめてます。

 

 毎回思うことですが、商品名を考える方は、脳内の仕組みは他の人とは格段に違うのだろうなと感心する限りです。

 

 今、水回りは標準でパナソニックが多いのですが(中にはTOTO、リクシルもあります。お好きな方はすべての水回りメーカーに行かれて選ぶ方もいらっしゃいます。)

 パナソニックの水回り商品は、特にわかりやすく、キッチンはラクシーナ。洗面化粧台はウツクシーズ。トイレはアラウーノ。システムバスはオフローラと一回聞くと、覚えやすい商品名です。パナソニックは(製品も立派ですが)特にわかりやすいネーミングなので、大好きです。

 

 ほかのメーカーでも、昇降用階段オリルンデスや、室内物干しホセルンデス、ホスクリーンなどわかりやすく、ココロがなごみます。

 

 こういうところで、ホンワカするので、幸せだなぁと思ったりします。