大阪 粘土教室 主宰
クレイアーティスト
箱田昌子です。



本日クレイアート資格レッスン
ご受講のSさんの
1作目の作品が
可愛く仕上がりました。

{2FECAA21-D981-4BE0-B1D3-A45F32ABADEC}


粘土を使うのは初めてと
おっしゃりながら
色作りや造形もスムーズに



{D34285E9-ECED-49DE-9F6E-7855C5773C14}

ワイヤーワークで
welcomeの文字も
ご自分で作られ



{72130ACD-345C-4C93-9D88-3771D103973F}

初めてのお顔描き工程も
すんなりと



可愛く
完成されました。


{0FA69C8C-0A01-45DC-92F1-DD95B378F4DF}

記念すべき
クレイアートデビュー作品ですね。




当アトリエのクレイアートレッスンは
いっせいに皆さんに同じものを
作っていただく事は少なく

それぞれの課題や
ご希望の作品づくりを
楽しんで頂いているのですが

今日ご受講の
もうお二人のかたは
来年の干支飾りを製作。


(干支飾り見本)
{78DE50F7-31D4-4A42-B43A-451EF49B0968}



この中の小判や もち花の金色は、

もともと粘土に金色というものはないので
いつも絵の具を塗っているのですが



何とABCクラフトに
金色の粘土が販売になったと聞いて
早速前日に買っておいた
その金色の粘土を使ってみる事に。





{61BB1EDF-FC53-4F73-8A5F-D72B6396E499}



おしゃれなパッケージ。



{ED826C69-D91A-41F5-BCC2-01D8550CA9FF}


ほんとに金色粘土ができたんだなーと
ワクワクしながら開けてみると




{716771AE-2098-48B5-8CBC-354BB656F9DD}


何と出てきたのは
ツブツブの粘土だったのです。

確かに綺麗な金色ではあるけれど
初めて見る粘土の形状にびっくりで

生徒さんといっしょに
????‥。




練っていると粒が消えるのかも
とも思いましたが
いえいえ、そのままです。



{9FF38D94-29E4-4400-B855-65E8E1484634}

よく見ると ボールクレイ
と書かれてありました!

確かに 綺麗な金色なんですが
こんな形状の粘土で
いったい何を作るのか‥。



もち花なら
良いかという事になり

{A438B795-D09C-4283-AEA1-02EE03A3F3CB}

案外可愛く作れましたが

それ以外の使い道が
思い当たらないです‥。


何かありましたら
アドバイスをお願いします(笑)




こんなお話もしながらの
クレイアートレッスン
いっしょに楽しみませんか。




樹脂粘土の
色作りや造形の基礎から学べる

クレイアート資格レッスン
(全6回)

詳細お知らせしますので
お気軽にお問い合わせください。





まずは体験レッスンでも
お待ちしています。

初心者さんも大歓迎です。

詳細お知らせしますので
お気軽にお問い合わせください。