来客な日々 普通の目線 編 | イヌソダチ 〜初心者TOUGH LOVE!

イヌソダチ 〜初心者TOUGH LOVE!

犬も飼い主も一緒に育っていこー!

譲渡会、欠席ですー。

友達ファミリーが
日本から遊びに来てます。
近くのホテルに泊まってるので
連日、合流して遊んでおります。

もちろん、
家にも遊びに来るし
我が家で
BBQする予定もあるので
(…Masumiさん流に
正確に言うと「韓国焼肉」です(笑))
事前に
犬はどう???と
探りを入れておきました。

「小さい犬は大丈夫よー」

という返事…。

{9FF4864B-951C-47FB-8C53-EE34B3CA9B0A:01}

……。

小さいと思って
間違って
飼った犬はどうかな。(汗)

ワタシの一番の心配は
嬉しいときのクリームの
テンションの高さ。

ジャンプしたり
回ったりする。

コレクションで
止まるけど
その勢いが嫌、
怖いという子もいます。

最初の親子会議では

まず、
ケージに入れておく。

で、みんながいるのに
入れっぱなしだと
かわいそうだから
時々出してやる。

ということになりました。

でもねーーー

ウエノコが
犬、
だーーーいっきらいだったので
ワタシは
そっち側の気持ちが
よーくわかります

当時、
ウエノコの
英語の家庭教師をしてくれていた
アメリカ人の先生の家が
同じシチュエーションでした。

最初は
ケージに入れてくれるんですが
「遊んで欲しがってるわ~」
なんて言って
ちょいちょい出す。

で、犬が
ウエノコのにおいをかぎに
近寄ってきて
ウエノコ絶叫して玉砕
というパターン。

なんで
怖いって言ってるのに
ケージに
入れっぱなしにしといて
くれないの!?!?
と思ってました。

やっぱり

犬が嫌い、
犬が苦手、
犬に慣れてない、
という人がいれば

そっちに
モノサシのゼロを
合わせなきゃ。

我が家のスタイルは
こんな感じ。
受け入れてくれ

と、
相手に適応させて
全部を
丸投げにすることも出来るけど

ワタシは
自分の子が
犬がらみで
何度も泣いてきた以上
相手に
合わせろとは言いたくない。

友達ファミリーが
どの程度
犬と接点がない人たちなのか
わからなかったので

一緒に
家で食事をする時のために
犬の毛も
徹底的に掃除しました。

犬との生活に
慣れてない人にしてみたら
食事中に
犬が周りをウロつく、
という状況自体が
受け入れ難い場合も
ありますからね。

で、
準備万端。

…だったんですが

予定外なタイミングで
犬たちとご対面、
ということになったため

ワタシ、慌てる…。

しかーし!

クリーム。

最初
ちょっとはしゃいで
織田信成風に
クルクルっと
回ったけど
コレクションで
すぐ落ち着いて

{891306C7-6AF9-4B53-A7FE-BEF37A78E6ED:01}
{9CA13CEB-99E8-42ED-AF78-5ADDD64734A1:01}
でれーーん。

写真撮るの忘れたけど
ジンジャーは
ご主人とふたりで
ソファの上でくつろいでました。

最初、ワタシの方を見て
確認してきたので
「お!ジン、いいね~~!」
とOKを出したら
そのまま。
撫でられて寝かかってた(笑)

それをみて
「最初は、男嫌いで
あんなに唸ってたのになあ~」
と、喜ぶダンナ(笑)

結局
子供達も
意外に平気で
ケージに入れなくても
どうってことなく
みんなで過ごせました。

なあんだ、
クリームもジンも
ちゃんとできるじゃん。

ダンナも
「トレーニングは
飼い主が必要を感じたら
すればいい。
飼い主がやる気じゃなかったら
犬は変わらない。」
語る。(笑)

ご主人が
昔、実家で飼ってた犬は
やりたい放題だったけど
迷惑を迷惑とも思わず
飼ってたパターンだったらしい。

クリームは
水への執着があって、
とめどなく水をがぶ飲みし、
テンションが上がって
調子に乗ると噛んでくる、
っていう問題があったから
トレーニングして直した、
と言ったら

そういうのって
トレーニングできるものなの!?
とビックリしてました。

友達夫婦は
保護犬を
譲渡するという流れすら知らず
そんなシステムがあることに
驚いてました。

ワタシには
友達夫婦の反応の
全てが新鮮~。

犬との生活が
当たり前になってる人とばかり
接していると
感覚が鈍るんだなあ。

いやあ、
色々と学んだ週末でした。

親も子も
みんなへとへとだけど(笑)
今日は一緒に
ディズニーランドです~。













今週はフォスターを
お休みして
万全の体制で迎えた当日。