神奈川県 横浜市 神奈川区 放射線量 | CROSS THE OCEAN

CROSS THE OCEAN

堀場製作所 Radi PA=1000
で測定した放射線量を公開しています。

2012年、1月1日、新しい年の幕開けです。
本年もよろしくおねがいします。

今年は震災=希望はゼロ
災害=なるべくゼロ、の1年を送りたいですね。
少しの揺れはしょうがない、地震国家だから仕方ない。
だけどデカイ揺れは、もうかんべん、マジでやめてくれよ。
津波なんぞ絶対に起こすなよ!この馬鹿やろメ!

去年は1年を通し、日本中がどんよりとした感じでしたが
ことしはその分、パーっと明るい一年でありますよう
心底願っています。
絶対に、地べたを揺らすんじゃねーぞ!( ̄へ  ̄ 凸

放射性物質の脅威は、この先数十年にわたり続いていきます。
みなさんの参考になればと思い、2012年も
放射線量測定を、引き続き継続していきますので
みなさんの街に参上した際は、よろしくお願いします。(v^ー°)

2012年、まず手始めにペプシマンの大好きな横浜から。

【放射線量NOW!】

横浜そごうへ行くルートにて測ってみました。

国道15号沿い(第一京浜)新子安駅入り口の信号
歩道アスファルト上 1M 0.067μSv/h前後
 
住所は、神奈川区 子安通り2丁目付近

神奈川公園前バス停上 歩道上 1M 0.068μSv/h 前後
 
国道15号線沿い 神奈川区 栄町界隈です。

神奈川公園前の植え込み
(上記、バス停の前の公園の植え込み)


植え込み上0M 0.062μSv/h 前後
 
おお~、意外と低い線量です。
これは良好な数値ですね~。
空間線量と、変わらない値でした。(鎖の上に座り約5分位、測りました。)
この数値なら、子供たちも安心して遊べると思います。

東京都内((東京東部)で測定した公園は、ほとんどが0.150μSv/h
を超えているので、久々にホッとできる数値に
お目にかかれましたね。


次回は、横浜そごう店内の放射線量を
ブログUPします。(一部店内写真あり)