もう 20年ほど 手帳でスケジュール管理をしています

 

5年ほどは綴じ手帳でその後はシステム手帳に移行しています

 

前の職場は 時間が決まっていて 9:45~18:15で延長は絶対ありませんでした

 

ま、10分前くらいに行って 18:15で ぴっと終わり 18:25くらいには

 

車に乗って退勤してました

 

今の職場はほぼほぼ毎日 シフトが違い 

 

出勤時間 退勤時間 休みもばらばら 

 

それに加えて 自分のプライベートもあり

 

めっちゃ 複雑怪奇です

 

わたしにはこのほうがあってるかな・・・

 

 

 

ネット環境も今のように しっかりしてなくて

 

アシュフォードの通販で 代引きで届けてもらったのを

 

覚えています 

 

ただ 1万円を超えるものを通販で買ったことがなく

 

到着までドキドキしながら まっていました

 

 

それが これ

 

 

めちゃくちゃ 年期が入ってます

 

そんな私が

 

システム手帳沼にはまり

 

何冊もシステム手帳を使い(使いこなせているかどうかはべつですよ)

 

システム手帳で仲間を作り

 

システム手帳を語り

 

システム手帳のために 東京まででかけ

 

人には変人だと思われても

 

システム手帳が大好きです

 

そして 極めつけが

 

そのシステム手帳が気に入ったら

 

「何に使うから

 

購入するのではなく

 

購入してから

 

用途を決める」

 

という 名言を

 

手帳仲間からいただきました

 

感服いたしました!!

 

システム手帳 楽しいです!!

 

 

 

 

image

バイブルサイズ リング径25ミリ

メインで使っています。スケジュール管理 

おおざっぱな備忘録的な使い方をしてます

 

 

 

 

日記に使ってます。HB×WA5

ブログなどをプリントアウトしたりして挟み込んでいます。

余裕の25ミリ径リング

 

 

 

 

お料理のレシピを綴っています

A5で 水濡れも安心です。

 

そして 話題の新人!!

こちらも HB×WA5 リング径19ミリ

なぜ 同じシリーズでバイブルのほうが

リング径が大きいのか若干の謎です。

日記にデビューさせようと思っています。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村