皆さんおはようございます
(*^^*)

昨日
京丹後市界隈では
どうやらみぞれ?
あられ?
初雪??
いよいよ冬が到来したようで
夕方から結構冷え込んでいました

わたしの体調はかなり回復して
今日は三男くんの
保育園の発表会に行ってきます☆
♪( ´▽`)

夕方は長男くんの
三者面談です

何を言われるのか
不安ですが…
ε-(´∀`; )









{74777CF4-2B3C-41CA-8B0B-323450D94C9B}









さて
昨日のブログでも記載したのですが
いよいよ今週末の17日
上棟式が行われる予定です

今日と(多分)明日は
これまでの流れを
ザッとダイジェストで
お伝えしようかなと思っています

興味のある方は
ご覧くださいね〜〜
(*^^*)











秋祭り明けの
10月11日から
今までお世話になった
古い家屋の
解体作業が始まりました

築80年と言われるこの家屋
写真左手の母屋は
築100年以上と言われており
工務店さんの現場監督さんからは
昔ながらの
今の時代ではなかなかできない
建築方法の家屋とのことでした

{524719C5-F1A4-413B-B1FD-35B61EFB5F9A}

ただ
基礎がくっついていない
所謂
束石に柱が乗っているだけの家

震度5以上の地震が来たら
恐らく一発で
崩壊の危険性がありました

家族の安全を考えて
解体し
建て直すことを決意しました









室内はほぼ空っぽになり

{654AB698-273F-426E-A567-233C1437D0C5}










日当たりを阻害していた庭の木も
お清めの後に移動
もしくは撤去しました

{7C4946F7-35D4-497B-901E-83430BFB0F1A}

{2C9FFF50-299E-43F1-B080-181D9E735326}










広くなった
道路からの進入路から
重機が入れるようになる頃
私たち家族が住んでいた家屋の
屋根瓦の撤去作業が終了

{CC6F92FE-E5FA-4CD9-A291-5E526B038110}










室内も解体が始まり
この通り

{7664B2DB-0CE7-4A57-AA80-0EA78CF5FC57}









数年かけて
DIYで
嫌な空間を好きに変えてきた室内も

{30672A1D-C457-48CE-B00A-9B8E8B203028}









全て綺麗に撤去されました

{55483E17-27BF-4D18-851A-1DF3A0D925E1}









目に見えて
家の形がなくなっていく様は
なんとも言えない気持ちにさせられ

{2EBCFD01-2338-4826-ACAA-AB2A724F0094}









約10年間
私たち家族は
ここで育まれ
助け合って生活してきたんだと
色んな事が思い出されました
(つω`*)

{4A2E039D-F24B-43B5-94C9-407514593DCC}

子育てで1番大変な時期に
1番大変な生活をしてきた我が家

まだ幼い長男くんと
生まれたばかりの次男くんを連れ
雨の日も雪の日も
外を回って隣の母屋に
お風呂に通った日々

食洗機も洗濯の乾燥機もなく
全ての作業を1人でこなしていた日々

靴を履かないとトイレに行けない
不便な間取り

段差だらけの室内

182センチある主人が
毎日一回は頭をぶつけていた
低い梁

壁から外の光が透けて見える
ボロボロの土壁

寒くて下半身が底冷えする冬

そんな悪条件を
少しでも快適にしたくて
三男くんの誕生に合わせて始めた
DIY

インテリアに
本格的に興味が湧いたのは
この家での生活があったからこそ

辛かったけれど
忘れることはありません










本格的に解体が始まると
粉塵などで近くに行けないほどでした

{6082812C-DC2A-4CA8-A233-82A427C08222}

大の大人の身長ほどもある
ショベルカーのバケットが
まるで恐竜が
餌を食べるように
家屋を食い尽くしていくようで
すごい光景でした









そしてついに
私たちの住んでいた家屋は
完全に姿を消しました
{F6DE265F-7CCD-4BE5-BB34-39D2A8F579DB}









休む間もなく
隣の母屋の解体

{1B583694-AAB3-46EC-BBB9-DF3B58AA31C7}

行ける日は
毎日朝と夕方に
進捗状況を見に行っています

子供達も興味津々です☆

{1AA05431-FE23-4052-9621-8ADC9C6B9C9E}










母屋の解体も無事に終わり
最後に
写真に見える
オレンジ色の屋根の
(瓦を徹底した後)
小屋を解体して
作業は全て終了したのでした

{FA081B9E-6619-4C02-AF13-4CBB53941BF8}









以上
家づくりダイジェスト
解体編でした

最後まで
読んでいただいて
ありがとうございました
(*^^*)