昨日の学生の全日本で、またまたドレスをデビューさせてもらいました(*^^*)

後輩ちゃんに作った、新作白ドレスです!


これは、こないだ立体裁断で作ったレオタードの型紙を使ってます~

photo:05




photo:06


ベースはタン色のライクラで作ったレオタードに、クリスタルオーロラとライトサファイヤのスワロフスキーをたくさん貼りました♡ゴージャス!

photo:04


腕のところは、こんなかんじのドレープになります

photo:07



photo:08



腰と肩には、縫い付けタイプの大きな石をごろごろ。フロアでとってもよく光ます。


photo:02


後ろは背中を見せるデザイン

photo:03


腕輪も作りました( ´ ▽ ` )ノ


踊ってる写真がないですが、三年生の子なのでまた競技会で着てくれると思います(*^^*)

ぜひこれから活躍してほしいですね!


昨日の全日本では、以前自分で着ていて譲ったものも含めて私製作のドレスが4着踊ってくれました。

VESAの黒ドレスも着てくれてるので、私のドレスが計5着…

いつのまにかだいぶたくさんに増えた印象です笑


手作りとはいえ、材料費も含めてそれなりの制作費がかかるし、大事な試合で着る大事なドレスを任せてもらえるのは本当に幸せなことです。製作を重ねるごとに責任ある役割だなあと思っています。

ダンスを踊るみなさんを引き立て、自信を与えてくれるような、いいドレスを作れるようになりたいなー。

全日本では、他ブロックの子達とも何人か会って話したりできて、とっても新鮮で楽しかったです!

ブログやFacebookを通して知り合った子の中で会場で会えなかった子もいるので、またどこかの機会に会えたらいいなー。



冬全は、みんなそれぞれにドラマがあって、感動しっぱなしでした。

私も卒部から一年経って、悔しさとか未練とか感謝とかその当時の気持ちを思い出して、なんか今さらだけどやっと学生ダンスを終われたなーって気がしました。ほんと今さらすぎます笑

今回で卒部する四年生、お疲れさまでした。

いろんな気持ちがあるだろうけど、いつかちゃんとそれに向き合えて、全部良かったって思える時が来るといいよね。



勝っても、負けても、満足しても、しなくても、あの日あのフロアにいて、輝いていた時間そのものがとっても大事なものになるんです。




やっぱり、ダンスっていいですよね。



それでは!








iPhoneからの投稿