こんにちは!

今日はインターですね。
私も今から観戦に向かいます(^-^)
出場するみなさんは頑張ってくださいね。

今年はぎりぎり資格がなかったので出れないんですが、来年あたり出れたらいいなー


さてさて、以前言っていた竹ビーズの付け方をご紹介します。

用意するものは
竹ビーズ、丸いビーズ、糸、針

です。


まず、このように糸に丸いビーズを通します。

photo:01



そしたら、糸をあわせて、二重の状態で針に通す。

photo:02



こんなかんじ。
二本いっぺんに通すのはちょっと大変ですが、細めの糸を選べば大丈夫です。

針の穴が大きすぎると、次の竹ビーズが通らないことがあるので、難しいけど小さめのを選びましょ。


そしてこのまま好みの長さまで竹ビーズを通していきます。

photo:03



あとは、これをドレスの表面に縫い付けるだけ!

たくさんつけるのは手間はかかりますが、頑張りましょう!

photo:04



150本くらいはつけたと思います。

今回は大変すぎて、また母に手伝ってもらいました笑

こういう単純作業はやっぱり何人かでやった方が断然早いですよね。


もうちょっと、体制が整ったらアルバイトで飾り手伝ってくれる子を探そうかと思っているくらいです。

我こそは!という人がいたらぜひ笑

あ、お給料はそんなに払えません、あしからず。

それでは!













iPhoneからの投稿