年末詣、人生で初めて『家内安全』の御守りを買った | a*ndante

a*ndante

11歳娘と二人暮らしの日常、シングルマザー3年目。


昨日で仕事納め。

帰りに下駄箱の拭き掃除をして、新しい靴を入れてきた。

大晦日だから仕事が休みなわけじゃなくて、わたしは日曜定休だから休みでした。

職場は24時間営業、元日から入浴介助もある。

あまり季節感がない職場だけど、数日前からスタッフ間で年末の挨拶をし合っていたら、その一瞬だけは年末を感じることができた。



お休みだったので、今日はいつメンと浅草寺に年末詣へ。






娘の新しいお守りは『心願成就』


目標を忘れずに、成し遂げるために頑張ることができるお守りとなりますように。







思春期娘との家庭内不穏が辛すぎて、いよいよ神頼みをすることにした。


人生で初めて『家内安全護摩札』を買った。







リビングの南側に飾った。


家内安全のお守りを買うことを決めていたので、ラグを新調してから出かけた。


どうか、よろしくお願い申し上げます。


本当にお願いします。


助けてください。







仲見世商店街で開運厄除の干支箸を買った。


娘が年女になるので、初めて買ってみた。


御利益があったら毎年買う。







金龍山浅草寺は、龍神様のパワーをいただくことができるとあって、辰年のお詣りには更なる御利益がありそう。







雷門の大提灯の底の龍神様をスマホの待ち受けにするといいらしいので、試しにやってみた。


もし、効果がとっても良かったら一眼レフ持って再撮影しに行く。


2024年のわたしはとことん神頼みだ。







大晦日を感じるNHK中継車。