みなさんこんにちは、仙台の家庭療育アドバイザー Cue ですニコニコ
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

私たちの命と生活をまもる為に働いてくださってる皆様、

今日もありがとうございますおねがい

 

今おうちで人との接触を控えている皆様、

今日もお互い、一緒に気楽にふんばりましょうウインク

 

一日でも早くみんなが不安のない生活をおくれますようにキラキラ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日、息子の小学校にちょっとしたものを寄付させていただいたんです。

今、学校で毎日がんばってくださる先生方の負担が少しでも軽くなればと思って。

 

そうしたら・・・

校長先生からお礼のお手紙が届きましたおねがい

 

お手紙には、

「一日も早く学校に活気が戻ってきてほしいところですが、

今は命を守ることが何より大切なことと・・・」

 
何の為の休校なのか・・・ですよね。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今、本当にたくさんの親御さんががんばってらっしゃると思います。
 
「今勉強の習慣をなくしてしまうとこれから大変・・・」
「身体の為にもバランスのいい食事つくらなきゃ・・・」
 
 
そこで、素敵なblogを見つけたのでシェアさせてください^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3食カップラーメンでもよい。
 
親が不機嫌な整った家
より
親がご機嫌な汚い家
が良い
圧勝だ。10:0だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(小児科医Pさんのblog↓より)

すんごく同感です笑い泣き
 
 
学校が始まれば、
教育のプロの先生方が本領を発揮してくれるから大丈夫てへぺろ
食事なんてお腹が満たされたら十分ウインク
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今テレビやネットを見ると
「おうちでおやつ作りしてみましたキラキラ
「こんな過ごし方はいかがでしょう音譜
的な眩しい情報が飛び交っています。
 
もちろん、
手持ち無沙汰でヒマな時にはすごくいい情報だと思います。
 
 
でもね、そういう情報に心を痛めたり
「私もがんばらなきゃ」と頑張りすぎている親御さんもいるんです。
 
「みんな楽しそうなのに、
私は毎日仕事で子どもを留守番させてるだけ・・・」
 
「私もお菓子作りしてみたけど、
結局飽きっぽい子どもを怒って空気が悪くなった・・・」
 
 
今はいつもの休日や夏休みではありません
どうしようもできない“我慢”や“ストレス”がたくさんあります。
 
非常時”いつも通り”にできないことがたくさんです。
それなのに、
勉強や食事や家事は“いつも通り”にしなきゃならないの?
 
んなこたないウインク
 
しっかり手を抜きましょう口笛
 
 
勉強は、教育のプロに(いずれ)任せましょうグッド!
 
親が今一番やるべきことは・・・
ご自身が楽に笑顔になることですウインク
 
子どもは、
おうちで笑顔のある生活を過ごせていたら、
学校が始まったらしっかり切り替えてがんばります^^
 
でも生徒たちが暗い顔で登校してきたら・・・
先生方の本領を発揮する以前の問題です。
 
さぁ、一緒に手抜きをして楽しましょウシシ
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※新型コロナ感染拡大が落ち着くまでの間、

新規のご訪問はお休みさせていただきます※


・うちの子は発達障害・・・できることを増やすにはどうしたらいいんだろう・・・
・健診で大丈夫って言われたけど、発達の凸凹が気になる・・・
・何となくだけど育てにくい・・
・こんな時はどう対応するのが正しいんだろう・・

・もっと怒らなくてもいい子育てがしたいんだけど・・・
「もう少し様子を見ましょう」って言われたけど、何か今すぐできることはないのかしら・・・

お子さんによって「より適した関わり方」はそれぞれで、微妙に変わってきます。
お子さんはもちろん、そのご家庭に合った関わり方等ご提案させて頂きます^^

仙台近郊の方は初回無料相談で伺いますので、お気軽にお問い合わせください
ニコニコ
(遠方の方でもまずはご相談ください)

 

少しでも私のことが気になってくださっている方がいらしたら、まずメールください。

今そこで悩んでいる時間がもったいないですよウインク

 

ご家族まるっと笑顔になれるお手伝いをさせて頂きます^^
 


お問合せ
cue.sendai@@gmail.com(@を一つ消してください)