お天気は今ひとつ。

空気がしっとりしています。

 

ということで…

今日は瑠璃紺(るりこん)色の1日にしたい

■「冷静に対応する」を実現する3トライは?

  • 息は深くゆっくりと
  • よく話を聞く
  • 相手の様子をよく見る

■自分の役割とできることからはみ出さない

お昼だけど、おはようございます。

 

久しぶりに夫婦で在宅ワーク。

午後には今後のことが動き出す、はず。

冷静に、冷静に。

よく聞いてよく見るのよ、私ニコニコグッド!

 

===

色の名前が楽しみというコメントをいただきました。

私も和色の名前が大好きで、興味深くて、

色を原色大辞典サイトの「和色大辞典」から選ぶことが多いです。

色と名前の相乗効果でイメージが湧きやすいのかな。

どの色も味わい深いんだけど、ちょっとグレイッシュな気がします。

なので、「今日はグレーはいらない!」と感じるときは

同じサイトのパステルカラー見本から選ぶこともあります。

色って気分を表すにはいいツールなのかも音譜

 

===

想定通りにはいかないもの

■今日の色濃度(満足度)

90%

■「冷静に対応する」を実現する3トライできた?

  • (OK)息は深くゆっくりと
  • (OK)よく話を聞く
  • (OK)相手の様子をよく見る

■「時間をもらった」と思うことにする

お疲れ様でした

時間かかるんだなぁ、リフォーム。

年内に引っ越しできればOKな感じになってきた。

想定通りにはならないものです。

 

===

次に引っ越す家のリフォームを計画し始めたのは春。

アレコレあって、業者が決まったのは6月だったかなぁ。

そこからこちら事情とかアレコレあって

ショールームに行ったのは8月下旬。

契約して10月上旬着工してそこから約1ヶ月かかるそうです。

 

まぁ、引っ越し前のオーガナイズ時間がたっぷり取れるということで。

家の中に存在しているのに認識されていないモノたちと

ちゃんと向きに合うには

そのくらいの時間が必要ってことでしょう。

紙モノ多いしな。

 

===

DSlowLife まるもかよ

 

■参加受付準備中■

構成的読書会M-cafe:2020年10月16日(金)10:00〜(残席1)

メンタルオーガナイズのエッセンスと実践ポイント満載の本

「しなやかに生きる心の片づけ」の読書会です。

毎月1章ずつ読んでいます。

この回だけでも、どなたでも、どこからでも参加大歓迎です。

開催レポートはこちら

Peatixで参加受付中↓

Peatixで参加受付中↑

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

提供サービスは全てオンラインです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

「イロトリドリな日々」について方法や効果などをサイトで記事にしています↓

「イロトリドリな日々」に関する記事の一覧

これはメンタルオーガナイズの願望のオーガナイズで扱っている

「なぜ?」と「なに?」のどちらでやる気が湧いてくかの私的実験

===========

このイロトリドリな日々は

Love Aomori隊長のごっちゃん(後藤清安さん)と

青森のメンタルコーチつむちゃんのYouTubeライブで拝見した

「希望朝礼」をもとにしています。

そのYouTubeライブはこちらで見られます。

https://youtu.be/RCuPvlhkv0Q