image

あっという間に

一週間ですか・・

また、寒いし・・・

この前の38度は

なんやったん??

さ、昨日は

久々、友人たちと

外食です。

 

image
中華料理、北京ダック
エビハニーウォルナッツ
フライドライス
エビのから揚げ
クリスピーパンフライドヌードル
スープ
ビーフとスノーピー
平らげ

image

夜は寿司

 

 

ケーキにポップコーン

カップケーキ、

甘いものもたくさん!!

今朝はむくみがすげー・・・

で、

天気がいいし、

ジョギング日和

6キロのジョギングと

肩の方も動かせるようになってきたんで

久々の筋トレ・・

今日もよく眠れそうです!

さ、

こちらも

来週になりましたね。

また、盛沢山の

動画で

「犬」を教えます。

「犬」を知った上で

問題は「人」なんですわ。

カウンセリングしてると、

あっさりと問題が解決したり

多いんですけど、

肝心なことは

皆さん「犬」を知ってそうで

知らないってこと。

ミッキーマウスを知ってるけど

ネズミの生態は知らない。

スヌーピーは知ってるけど

犬の生態は知らない。

このギャップがある限り、

「自分の飼い犬」が

「馬鹿なんじゃないか?」って

そう思って

「犬」をトレーニングしなきゃ!

って、模索・・

結果、変わらない・・・

あなたは、「犬」を飼っているんです。

 

ウクライナで

飼い主に置き去りにされた犬

餌がなく

道に死んでる人を食べているとか

食糧難で、

「ペットを食べても宜しい」

という、告知が出たりとか

そういう世界情勢

ご存じでしょうか?

もっと、グローバルな目を持って

「犬」を知るってことは

大変いいことです。

 

理想ばかりを追い求め

犬に難癖付けるのではなく

現実を知る

この意識がある人ない人とでは

犬のハンドルに

大きく差が出ます。

 

先日も知人の話を聞きました。

2匹の犬を飼っている両親に

自分の子供を預けて(生後7か月)

働いていた娘さん

2匹の犬に殺されました。

犬を知らないということは

犬の怖さを知らないということです。

怖さを知るということは

犬を恐れなさいって

いうことではありません。

「動物である」っていう

意識を持ってくださいってことです。

 

あなたが何かを守るとき

大事なものをどこに隠しますか?

 

背中でしょ?

 

だから私は犬を背後にして

私が犬の盾となり、

犬を守ります。

 

知識があっても

意識がなければ

意味がない・・・

 

さ、今週末の

アカデミーでも、

最新の犬情報や

飼い主さんがもっと犬を

大事にしてくれますように!と

毎度おなじみ

マシンガントークいたします。

お楽しみに!

 

じゃ