月例アカデミー

参加してくださった皆さん

ありがとうございました!

アカデミー中は

ちらりともしない我が子たち

パソコン落とすと

こうなります。
チっこいマナもいますよ!
しゃべりっぱなしで
結構頭使うんで
アカデミー後は
甘いもの!で、たらふく食べて
寝る・・・口笛
カポンが真っ先に来るんですけど・
さあて、
↓は昨日アカデミーで使った動画です。
コミュニケーションってことで
マシンガントーク

これね、獣医で狂暴化する犬

落ち着いて対応する獣医さん

落ち着くのを待つ・・

待っている間の犬のストレスの長さ

そこに気付くことも大事だし

飼い主のポジション

獣医さんの位置

目の高さ、

犬と飼い主の密着

ガードポジション・・

などなど、細かいことを

説明。

私しか見えない箇所ね(笑

犬がこうなる理由

飼い主のせいでございます

犬の問題じゃねーんだよ・・・ニヤリ

ま、結局、

押さえつけて麻酔なんだけど(爆

 

獣医、グルーミング

怖がる犬に対する飼い主の

あるべき姿って

どういうことですか?

キメてる

獣医さんやグルーマーさんのことを

怖がったり攻撃しようとする犬

 

なだめたり、お菓子つかったりして

その場、その時に慣れさせても、

獣医さん、グルーマさんが

何もしないときは

警戒が取れるだけです。

犬は点で生きていますから。

 

でも、結局、爪きられたり

ハサミ、バリカン、注射

ひっくり返してレントゲン。。・

嫌なことは嫌!

と、抵抗します。

こういう「受ける行為」と

獣医さんとグルーマーさんの人柄

くっ付かないんですよ。

だから飼い主だって

嫌がることをしようとしたら

噛まれるでしょ?

毎日散歩連れてって

餌を与える飼い主にさえ

攻撃性を見せるのはなぜ?

一緒に生活してこそ

犬はその人を理解するのでございます。

 

獣医さん、グルーマーさんとこで

狂暴化する

パニックになる

これらは、「犬の行動」でして

獣医さんやグルーマさんが

犬に好かれる努力する必要

ないんですよ。

獣医さんは犬の病気をみつけて

治療するのが仕事

グルーマーさんも犬を

衛生的にキレイにしてあげるのが

お仕事。

獣医でもグルーマーさんとこでも

「拒否」する権利はございますからね。

 

飼い主さんの仕事は

こういう時こそ

「犬の行動をハンドルすること」

です!

パニックの犬

攻撃性を見せる犬

「自分の犬」ですからね。

私なら、

マセ君が獣医を噛みつこうとしたり

グルーマーさんに抵抗したり?

私の目の前でそういう行動を

取った場合

「NO」です。

だって、先生に向かって

暴力ってことでしょ?

私の目の前で???

あり得ません!

それ必要ない!ってこと

マセ君に教えます。

どうあるべきか、どうするべきか

マセ君を落ち着かせるためにね。

愛飛び出すハート

どうしていいかわからない犬に

「こうしなさい」

と答えを出す、NOもそれですよね。

愛飛び出すハート

オビディエンスです。

愛飛び出すハート

先生の言うことを聞いて

ちゃーんと診てもらう!

先生にケガさせちゃいかん!

 

先生やグルーマーさんの

為でもありますでしょ?

愛飛び出すハート

犬が怖がるものに対して

慣れさせるために

じわじわ、ゆっくり時間をかける

嫌なことを克服させるのに

時間をかける分

その犬はストレスにさらされる

時間が長くなるということ。

皆さん、気づいてください。

愛飛び出すハート

どっちが酷ですか?

犬に長い時間

頑張らせないで頂きたい!

愛飛び出すハート

というようなこと、

前回も今回も

アカデミーでお話してるし

メルマガにも

動画付きで解説しております。

4月号はREQUで!

それ以前の

バックナンバーです。

事務局から

PDFで購入できます。

 

最新号

4月号、REQUでの発売

うっかり忘れておりました。

忙しすぎな4月でして・・・ガーン

メルマガ読んだことない人

お勧めです

ストレスについて書いてます

動画付き

 

カウンセリングは

5月分、受付中です。

image

私、怖くないですから~~

楽しくおしゃべり!

な、感じです。

 

飼い主である!という

「姿勢」を正してくださいね、

親なんですよ!

皆さん!

姿勢を正すと意識が変わる

意識ってエネルギーです。

犬とのコミュニケーションに

大事なことは、

 1 ENERGY(意識)

2  BODY LANGUAGE

(振る舞い、表情)

そして最後が

3 SOUND(言葉)

です。

言語を持たないのが

犬!

 

言葉なしで

犬に伝えてみてください!

 

image

 

追記

一言物申す・・・

 

犬が怖がってるから

嫌がってるから

可哀そうなことではありません!

「嫌!!」という

ドミナント(主張)です。

子供がシートベルト嫌がる、

予防注射怖がる・・・

 

可哀そう・・・??

で、済まされます??

 

 

じゃ!