こういう記事が

無責任。。。

 

5匹のドーベルマンを飼った

経験からのお話でしょうけど?

たかが、5匹?で

犬を語ってもろたら困りますわ。。

抜粋に

ツッコみいれます。

ピンク文字が私のコメント

 

道でドーベルマンにばったり出会ったら、地面に座って、目線の高さを合わせ、手足をぶらんとして武器がないことを示す。

目線の高さを合わせる。。

これは犬に挑戦的に映る場合もある!

犬が優位に立てる

位置関係でもある!

 

 

おいで、と呼んで、お菓子を差し出す。 

 それを食べてくれたらまたお菓子をあげ、体にちょっと触ってみる。さらにお菓子をあげつづける。

 

お菓子にドライブが入ると

警戒心やアグレッションが

発症する場合もある!

 

 

敵意がなくて、犬に、

危害がない人間だと教えることが一番です。

あとは首輪をつければ、それで言うことを聞きますよ。 

 必要なのは、警棒などの武具ではなくて、お菓子やジャーキーとリードだけです。 

 

警戒、緊張している犬の

心理状態を見極めないと

お菓子を差し出す

人の姿勢、目線、

犬のいる場所、立ち位置

声の高さなどに

攻撃性が出る場合もある!

 

 

むしろ、捕獲しようとして逃げられるのが一番怖いですね。ドーベルマンは、時速60キロの速さで走りますから、

幅の広い道路などに出て、

車が事故を起こすようなこともありえます。

もちろん、人間の足で追いかけても意味はありません」

 

ドーベルマンに限ったことではないっしょ。

 

 野村獣医師は、猛犬のイメージからほど遠いドーベルマンの生態を解説するが、

最後に、今回の騒動に関して厳しい指摘をする。 

 

「ドーベルマンというのは、本来は脱走なんかしないんです。飼い主が車で逃げたって追いかけてくるような動物です。僕が風呂に入っているときはバスマットの上で待っていますよ。それくらい飼い主に対して忠誠心があついんです。

 

ドーベルマンに限らず

飼い方次第です。

 

 一方、産後すぐに尻尾の切断手術と

耳の整形手術をしないといけない。

 

そんなこたあ、ない。

 

さらに、毎日洗面器2杯ぶんの餌を食べます。

こうした費用がかさむのも事実です。 

 

そりゃ、あんたの犬はな・・・

サイズによる・・

 

 先ほども言ったように、

常に飼い主についてくる犬ですから、

 

ストーキングは犯罪です(爆

 

それにいちいち構わないといけません。

 

そうとは限らない・・

むしろ、分離不安を

作ってしまう。 

 

ドーベルマンというのは、

このように、

非常に覚悟を持って接しないとダメなんです。

 

そりゃ、どんな犬でも

そやろ!

 

ファッションではとても飼えません。

今回の件も、

ペットショップで買ってきたはいいものの、

飼い主になりきれなかったん

じゃないでしょうか。

目を離したすきに逃げていたなんて、

覚悟がまったく足りませんよ」

 

(赤文字)これは同感!

っていうかさ、

ドーベルマン、ドーベルマンって

私のセッションした

ドーベルマンは、

めっちゃ、人襲ってるし

飼い主噛んでまっせ・・・

 

獣医さんとは言え

いかほど、「健康で元気な」

犬のことを

ご存じで??

 

ぜひ、メルマガ読んで欲しい・・

アカデミー来て欲しい

 

 

 

 

じゃ