俺の人生もやけど(笑)
出向中の会社の話。
プロパー採用の新入社員が一人、9月末で退職したらしい。まだ半年やのに。

出向して1年半経ったが、20代の若手からどんどん辞めている。うちのチームだけでも2人辞めて、また1人来月辞めるらしい。

今時の若い奴は我慢が足りない、とか、ゆとり世代だから、と辞める人にも責任があるのかなと自分も思っていた。

これは組織全体の問題だと思う。

例えば管理職が堂々と大きな声で管理職になって給料が下がった、割に合わない、プレイヤーに戻りたいと話をしている。

まあ、自分の直属の上司もそうなんだが。
じゃあそう会社に訴えて俺と代わってくれよ…とは言えない気弱な俺。

頻繁に行われる組織変更、組織名称変更、部長職の変更。

出向して1年半、直属の上司は変わらないが、その上の部長、統括部長は2回変わっている。今は部長職を統括部長が兼任。
組織の名前も2回変わってる。

また、この9月より、兼任制度という意味不明な辞令が出て、同じチームの1歳下の男のプロパー社員が担当になり、となりのチームの仕事と兼任するらしい。

そんな暇やったら俺の仕事手伝ってくれよ…。いつもタバコ部屋で暇そうにしてるし、早く帰るし…。でも社内受け抜群にいいねんな…彼。俺もそんな器用に生きたいわ…。

今の会社の組織風土、組織文化にどこか、違和感を感じ続けていた。
挨拶しても無視だとか、自分の成績に関係のない仕事は自分はほぼ手伝わないとか。出向者だし、転職経験もないので他の会社はこんなもんか、と思っていたが、自分の感覚はおかしくなかったのかもしれない。

そんなことを上司に訴えても、話が長くなって面倒くさいだけだし、何よりも、相変わらずの激務でそんな時間もない。

仕事に追われる夢でうなされながら目覚め、借金まみれで精神崩壊寸前の俺が早朝に長文で愚痴を吐き出した。