☆風呂☆ | DAMINE BASEをつくろう

☆風呂☆

1週間サボりました。

写真は撮ってたんですけどね。

忙しかったので・・・

2週間分まとめて書きます。


<<9月18日>>

嫁さんが出掛けていたので、圭輔と二人で田峯へ。

家にもちっちゃいばあちゃん(私のばあちゃん)しかいなかったので、

田峯観音の直売所でいつものセットを注文(五平餅とうどん)。

セットもあるけど、お勧めは単品のダブル注文です、ご注意ください。

DAMINE BASEをつくろう


圭輔も1本ペロリと食べちゃいます。
DAMINE BASEをつくろう

突然、豊田からモーリー一家が遊びに来ました。
個人情報保護法のため、顔出しは控えてみました。

謙友くんも圭輔や甥っ子達と庭で仲良く遊んで行きました。
DAMINE BASEをつくろう

圭輔と翼斗(甥っ子、三男)

勘の良い方は気付いたか。
DAMINE BASEをつくろう


これ。
DAMINE BASEをつくろう


玄関はこんな感じ。

ここも複層ガラス仕様。

複層仕様は内側のデザインが単層より劣るが、

ここは我慢。
DAMINE BASEをつくろう

<<9月19日>>

朝、設計士の鈴木さんからTELあり、

ベランダの防水工事に立会いに行くから、

現場で打ち合わせたいとのこと。

2日連続で田峯へ。


ベランダの防水はFRPコーティング。

大工さんが木で造作したベランダにFRPで防水します。

この時代なのでVOCフリーだとは思いますが、

なかなか匂いがキツイっす。
DAMINE BASEをつくろう


最後はトップコートとしてグレーの塗料で仕上げます。

DAMINE BASEをつくろう


これで完成☆

手摺りが低いですが、アルミの建材が最後に

付きます。

DAMINE BASEをつくろう

<<9月25日>>


今日は甥っ子達の運動会。

一緒にお弁当食べて、圭輔は運動会会場に残して

田峯へ。
DAMINE BASEをつくろう


ユニットバスが入りました ヾ(@°▽°@)ノ

めっきり家っぽい。
DAMINE BASEをつくろう

中はこんな感じ。

茶色っぽい感じに仕上がりました。
DAMINE BASEをつくろう


浴槽。

これは普通。

ちっちゃいばあちゃんのために、手摺りを追加。

DAMINE BASEをつくろう


先週ベランダの防水工事も終わったので、

2階のベランダ横のサッシも入っていました。

これでサッシは全部入りました。
DAMINE BASEをつくろう


工事は床に入ってきました。

床板ですが、もちろん乾燥済みの木材ですが

張る前に少しでも乾燥させようと天日干ししてくれる

棟梁の細かな気遣い。

こういったところにプロを感じます。

手間でしょうにね。
DAMINE BASEをつくろう


1階の押入れやクローゼットから床が張られだしてます。

桧の無垢板、肌触りやわらかく、ヒヤッとしないので

とても気持ちいいっす。
DAMINE BASEをつくろう


この天井板とこの床で、木を多く使った家が

出来上がります。

楽しみ☆
DAMINE BASEをつくろう


勝手口の霧よけ。

かなり和風なテイストですが、まあいいか。
DAMINE BASEをつくろう


和室のそれ。

DAMINE BASEをつくろう

今日はせっせと家の中及び外を掃除しました。

毎週毎週少しずつ変化していくだけでも面白いのに

床や外壁が仕上がっていくと、変化が大きいから

もっと楽しんだろうなぁ。