毎日 公園をブラブラ徘徊して 昼間が終わる私です。

夜はネットを徘徊してます。
はい。駄目なタイプの専業主婦です。



で、ネットうろうろしてて 見かけた、
子供服の収納場所をどうするか。

私も 引っ越して来る前は 平面で暮らしていたので、引っ越して 2階建て生活始まって

「ん?子供服って、子供部屋にタンスとか買って片付けるの?
で、私が毎日 用意するの?え?まじで?」
1階にリビング以外の部屋がない家の あるあるだよねー


で、はじめは 制服アリの幼稚園児の少量の私服と 新生児のちょびっとの次女の服だったので、
リビングの片隅のカラーボックス的なのに収納してたけど、
私のたどり着いた 収納場所。


じゃじゃーん
キッチンボード。

1番下の大きい引き出し   長女
下から3番目の引き出し   次女
真ん中  半分コ
キッチン用品だから奥深いし!

ちっこい三連も、
髪ゴム系
薬 クイックパッド 系とか、
下半分 全くキッチン用品じゃないです(笑)
子供達が 子供部屋を使うような年頃になるまでの 臨時対応って事で。


で、洗面所が脱衣所になってるんだけど、場所に限りがあるし、私達の下着類も毎日2階に取りに行くの私の仕事だと しんどいので、
カインズのキッチン用品?隙間収納。

狭い隙間に調味料ラックを~  
2リットルのペットボトルも入りますよ~
お好みで 組み替え自由自在~
みたいのを 天井に着くまで大人買いしてきました(^o^)
おパンツ達が、丸見えなので、折り紙で失礼しまーす。


それぞれの下着・靴下
長女のパジャマ ハンカチ ポケットティッシュ
ハンドタオルやら 予備のバスタオルとか
みーーーーんな収納。

バスタオルは背の高いラックで、百均のバスタオルを折らずにかけられるでかいハンガー。
下からサーキュレーターで、送風。
おしゃれじゃないけど、お困りなママのインスピレーションの突破口になったらな~


ちなみに、玄関に置いてるベビーカーが倒れて ムッとするので、植木鉢の受け皿に乗せてます。